社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
秋の味覚
2024-10-23
今月の「食育指導」は「秋の味覚を知ろう!」でした。
実際の食材を見せると共にランチルーム前に置いておくと子ども達は興味津々でした。
 
見るだけでなく実際触ったり、匂いを嗅いでみたり「食」に対する興味が強くなるようです。
また、きのこなどは小さいクラスが食育の一環として手で割いたりして食材に触れています。
 
身近な環境で様々なものやことに興味を持ているよう工夫しています。
 
関係者専用ページ
2024-10-18
〇本日(10/18)「0歳児/3歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
成長
2024-10-17
保育園では自然の多い環境の中で子ども達が意欲的に取り組む事で成長できる経験を心掛けていますenlightened
水たまりに木の枝や葉っぱを掴んで投げ入れる、力を入れてさつま芋を引き抜く、鎌という道具を使い稲刈りをする。
 
日々の保育の中で様々な経験を取り入れられるよう工夫しています。
 
関係者専用ページ
2024-10-17
〇本日(10/17)「1歳児/2歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
関係者専用ページ
2024-10-15
〇本日(10/15)「5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
横沢入りへの散歩
2023-04-28
天気の良い日には散歩によく出掛けます。
散歩先は公園ではなく東京都の自然保護地区になっている「横沢入り」です。
0歳児から5歳児までが日常的に行く場所です。
 
3歳児は大きなビニール袋を持って行き、風船のように膨らませて遊んできました
虫なども出てくるので小川でザリガニを見つけたりおたまじゃくしを見つけたり、たんぽぽの綿毛を飛ばしてみたりと思い思いに見つけた「楽しい事」に夢中になって遊んでいます。
 
 
 
関係者専用ページ
2023-04-21
〇本日(4/21)「4歳児」の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
他学年も順次更新していきます。
 
運動遊び
2023-04-21
幼児組は今年度から週に1回体操服を着用しています。
 
身体を動かす事を意識できるように、運動遊びを積極的に取り入れていく事を目的としていますenlightened
 
3歳児は初めての体操着。ピカピカの体操服がよく似合います
 
運動遊びと言っても特別な事はせず、日々の遊びのなかで継続的に遊んでいる事を取り入れています。
運動遊び週間の「からだWEEK」を続けている事もあり5歳児は縄跳びが上手です。
コンクリートの上の方が砂地より跳びやすい事も気づいたようでよく玄関前のコンクリートで跳んでいます。
 
ここ2.3日は暑いくらいの気温ですが、気持ちの良い季節となってきたので引き続き体を動かし、健康的に過ごせるようにしていきたいです。
 
ランチルーム
2023-04-20
幼児クラスはランチルームでお昼ご飯とおやつを頂きます
 
トレーに自分で食べられる量の食事を乗せて自分の席まで運びます。
給食の先生が配膳にいるので「少な目がいい」「大盛にしたいっ!」など自分の具合やメニューに合わせて希望を伝えて適量を持って行きます。
なかなか言い出せない子には見本の盛り付けが用意してあり、それを基準に少なくするか多くするか希望を言えるよう配慮しています。
 
食事の時間もオープンから最終入室の間に自分のタイミングで食べに行く事ができますenlightened
友達と同じテーブルが良かったり、人気のテラス席で食べたい子は早めにランチルームに行くなど自分で決めて過ごせる様にしています。
 
 
 
関係者専用ページ
2023-04-19
〇本日(4/19)「3歳児関係者兼用ページ」を更新しました。
 ログインには4月当初配布したIDとパスワードが必要となります。
 
他の学年も順次更新していきます。
2
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
観音堂~2歳児~
2022-12-01
観音堂へ散歩。
観音堂の裏手にどんぐりはたくさん落ちていて、何度も散歩にいっているのでリサーチ済みです
 
そこで、先日はそれぞれバケツを持ってどんぐり拾いを目的に出掛けましたenlightened
雨上がりで地面が湿ってはいましたが、落ち葉の下のどんぐりを黙々と探していました。
 
たくさんのどんぐり、自分のお気に入りのどんぐりを見つけると「見て~」と見せにきてくれました。
境内にはいちょうの木もあり、きれいに色づいていましたがほとんどが落ち葉になり冬の訪れを感じます。
 
また、きれいな花を咲かせ始めた木があり椿かと思っていたら「さざんか」でした。
「たきび」の歌に出てくるさざんか。この時期に咲くから「たきび」に出てくるのか~と職員も改めて知る事のできた出来事でした
 
関係者専用ページ
2022-11-25
〇本日3歳児/4歳児/5歳児の関係者専用ページを更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
園庭遊び~2歳児~
2022-11-25
前日の雨で砂場の大きな水たまりができました
子ども達にとったら素敵な遊び場所の出現です
 
砂場の周りを丸太の杭でぐるっと一周囲んであるのでその丸太を散歩してみたり、、、真ん中まで伸びている丸太の橋を渡ってみたり、、、。
 
普段と違う様子も楽しんでいた子ども達でした
 
はだしキッズに関して
2022-11-24
12月のはだしキッズ予約状況に関してホームページを更新しました。
詳細は「はだしキッズに関して」のページをご覧ください。
 
大根収穫~5歳児~
2022-11-24
10月に撒いた大根が立派に生長しました
そして、ついに収穫
 
5歳児のお友達が職員と一緒に引き抜いてくれました。とても立派な大根だったのでとても太く、子ども達の手では掴みにくいほどでした
が、そこは5歳児。「自分でやるっ」と頑張って引き抜きました。
 
収獲した大根は子ども達が皮むきをし、ピーラーで細長くして切り干し大根にする予定ですenlightened
お米、お芋と同じく食卓に並ぶまでにはまだまだ時間を要します。
 
本堂~2歳児~
2022-11-22
2歳児が大悲願寺の本堂へ散歩に出掛けました。
 
本堂と観音堂の間に大きな鐘撞堂がありますenlightened
鐘撞堂は少し高台の様になっていてその台の下、子ども達は虫などを探して一カ所に集まっています
 
この時期、あまり虫などいなくなるのですがわずかにいる虫をみんなで探している時間も楽しいようです。
萩の花が終わり、葉っぱが散り始め、素敵な紅葉シーズンを迎えています。
 
保育園では散歩に出掛ける事も多く、本堂や観音堂、横沢入りがほとんどですが、特にこの時期は彩豊かな自然を身近に感じる事が出来ます。
その季節ごとに楽しむ事はありますが、子どもの興味、関心に合わせて散歩先や遊びを提供していきたいです。
 
 
はだしキッズ
2022-11-21
〇本日「はだしキッズに関して」のページを更新しました。
 
 
関係者専用ページ
2022-11-21
〇本日、0歳児/1歳児/2歳児の関係者専用ページを更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要になります。
 
移動動物園
2022-11-21
先日、動物園が保育園にやって来ました
園児に加え、未就園じのお友達や近所の方も遊びに来てくれました。
 
触れ合いコーナーやポニー乗り場、ヘビコーナーなど様々な動物が園庭一杯に来てくれました。
0歳児のお友達もあまり怖がることなく触れてみたり、餌をあげてみたりと楽しい時間を過ごしました
 
小動物に触れる時のお約束を飼育員さんから聞き、優しく触れる姿が見られ嬉しく感じました
動物たちも人に慣れていて大人しく子ども達が接しやすいので皆大喜びですenlightened
 
年に一度、沢山の動物が遊びに来てくれるみんなが楽しみにしている行事です
 
絵画指導~3歳児~
2022-11-18
毎月一回の絵画指導でした今月は3歳児。
 
今回は大きな模造紙を広げ、色作りをして色を塗ったり手に絵の具をつけて手形押しをしてみたり自由に表現しました
床にはブルーシートを敷いて行ったので汚れも気にせず、存分に楽しむ事ができました。
 
4歳児、5歳児は毎月モデルを用意し描いていきます。ネギや落ち葉、猫じゃらし、ススキなど自然物を描く事が多いですが、3歳児は自由に表現する楽しさを味わうようなテーマになっています。
 
今回の作品は3学期の作品展に他の作品を添えて展示したいと思います。
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
節分会~豆まき~
2022-02-04
2/3は節分会でした
 
各学年それぞれ、自分で作ったお面と豆入れを用意し準備万端
5歳児の小鬼さんが小さいクラスのお友達のところへ登場小さいお友達もお兄さん、お姉さんの知ってる顔にあまり怖がることなかったです
 
今年の豆まきも無事終了と思ったその次の瞬間
裏山方面から赤鬼とみどりおにがっしかも、みんなの方へ近づいてきます
 
途端に「うわ~ん」「きゃ~」と阿鼻叫喚。。。
小さいクラスには大きいクラスの子が助けに行ったり、先生たちと豆をぶつけたりと踏ん張りました。
未就園児のお友達もびっくり、大泣き
 
最後は鬼は改心しみんなと仲良しになり山へ帰っていきました。
年に一度の日本の伝統行事、怖がりながらも一年の健康を願い無事終了しました。
 
消費者庁の小さい子は豆を食べる事は危険という注意喚起もあり、みんなボーロを豆替わりに頂き4歳児5歳児は豆を一粒と豆と昆布と梅と煮に出した「福茶」というお茶を頂きました。
初めての福茶、美味しかったです。
豆は「危険だからやめよう」ではなく「どうしたら提供できるか」という目線で考え見つける事ができました。
子ども達にまた一つ、日本の文化を伝えられたようで嬉しかったです。
 
2歳児 散歩~八十八ヶ所巡り~
2022-02-03
保育園の裏にはお寺の山がそびえています
お寺の入口に祀ってある石仏を筆頭に四国八十八ヶ所霊場と同じく八十八の石仏が並んでいます。八十八ヶ所お参りすると敷く霊場と同じご利益があります
 
そんな、ありがたい環境が増戸保育園の園児の散歩先や散歩道の遊び場となっています。
石仏を制覇するには山の裾野から中腹を通り降りてくる道のりが必須です
 
山といってもお参りできるよう整備されている道ですが、子ども達にとったら結構な道のりです。
2歳児も後半になると足腰もしっかりし、体力もついてくると挑戦の時期到来です
 
上りの階段も下りの階段もあるので両手を使ったり、お尻をついたり全身を使いながら自分で進んでいきます。
一通り山道を散策すると2歳児だと20~25分程度かかりますが5歳児ともなると10分のかかりません。
公園など近くにない環境で、遊具ではない環境でも体を思い切り使い様々な経験を重ねています。「住めば都」ではないですが身近にある環境でたくさんの経験ができるよう努めています。
 
4歳児 お店屋さんごっこ
2022-02-02
先日「お店屋さんごっこ」がありましたenlightened
「お店屋さんごっこ」とは名前の通り、園内で品物を絵カードや金券を使ってやり取りする行事です。
毎年、品物は5歳児の年長さんが作ってくれ、販売もしてくれます。品物だけでなく乗り物に乗せてくれるくるま屋さんや自動販売機のジュース屋さんもあります
 
4歳児以下の園児は順番にに買い物に出かけます。
売り手になる5才児もたのしみですが、買い物に行く4才児以下の園児ももちろん楽しみです
 
来年、作りてに売りてにもなる4歳児はさらに大喜び
「今度は自分たちが作ったり、売ったりするんだ~どんな品物があるのかな~」などほかの学年とはまた違った目線で参加していたようです。
 
一年でたった一日の行事ですが来年の事や自分の未来に期待や楽しみを持てるって素敵ですよね
日々の些細な事も子ども達にとっては大切なことなんだなと改めて感じました。些細な事にも目を向けられるよう保育に努めていきたいです。
 
 
1歳児 氷作り
2022-02-01
様々な事に挑戦している1歳児enlightened
散歩でもほおずきを見つけに行ったり、飼っている金魚を観察したり日々工夫しています。
 
そして、寒さの厳しい今、この寒さでしかできない事に挑戦
プリンカップなどを使い、散歩や園庭で拾ってきた木の実などを入れて氷作りを行っています
自分で選び、考えカップに好きなように入れました。
 
この寒さで氷ってしまう金魚のお家のそばにセッティング
しばし、寒さの厳しい何日か待ちます
・・・おや・・・えっ・・・まさか・・・なんで・・・氷らない
どうして~不思議です。。。
すぐそばの金魚のお家は氷が張るのに。。。
 
氷作りなんて一見、簡単そうですし置いておいても自然に勝手に凍っている氷があるのですぐできそうですが、いざ作ろうと思うとできない難しさを職員も実感です。
そんな難しさや不思議や工夫も子ども達に一緒に伝えていけたらと思います。
 
という事で引き続き、置き場所や高さなど工夫しながら氷作り継続中です
 
0歳児室内遊び
2022-01-31
寒い日が続きますね
0歳児のひよこ組はまだ体が小さい事や抵抗力がない為寒さの厳しい日は室内で過ごす事が多くなります。
 
室内でも飽きないよう遊びの工夫をしています
室内でも体を動かして遊べるようにし気分転換を図れるようにしています。
 
歩行の安定してきた子、まだはいはいの子など動きの成長により様々なので一人ひとりが楽しめる準備や順番など職員で事前に話し合い、進めていますenlightened
 
保育園は毎日、通う場所。生活の一部です。
同じ生活リズムを心掛けると共に飽きない工夫も心掛けています。
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
046595
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627