社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
大悲願寺への散歩
2024-04-18
0歳児、1歳児の小さいお友達はまだ遠くへ散歩は難しいお年頃。
隣のお寺の本堂のお庭が車も来ず、安心して遊べる場所になっています
 
歩く事が楽しい月齢の髙いお友達は本堂の小道を走ったり、一体一体違う石仏の顔をじ~っと見て本人なりにお参りしてました。
小さいお友達も地面に座り、小枝や小石を拾ったりしてそれぞれ探索活動を楽しんでいましたenlightened
 
関係者専用ページ
2024-04-16
〇4月16日、本日「2歳児/3歳児/4歳児/5歳児」の関係者専用ページを更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 初日に配布した手紙をご確認下さい。
 
鮎の放流
2024-04-16
4歳児、5歳児が伊奈の秋川へ鮎の放流に出掛けました
行きは全員が歩いて行き、帰りは4歳児はバスのお迎えで帰りました。
 
川では「秋川漁協組合」の方が待っていてくれました。
たくさんの鮎の稚魚を小さいバケツに分けてもらい、小人数ずつ川に放流しました。
優しく、低い位置にバケツを下ろして放流するやり方を教えてくれたのでみんなお話通りに丁寧に扱っていました。
 
小さな生き物に触れ、命の大切さや優しく接する気持ちが自然に芽生えていたように感じます
 
郷土料理(群馬県)
2024-04-15
保育園では毎月、日本各地の郷土料理を給食やおやつで提供しています。
自分達の住む、日本各地の食べ物を知ろう食に興味を持とうとい目的の元、始め今年で4年目。
今年度で日本一周が終わる予定です。
 
今月は群馬県の「ぎゅうてん」をおやつで頂きました。
「ぎゅうてん」と聞いてもイメージすら浮かばないメニュー。
お好み焼きに似た粉物のおやつでしたenlightened名前の由来は生地をひっくり返したらフライパンなどに押しつけて焼く時に「ぎゅ~」と音が鳴ることが「ぎゅうてん」となった由来と一説では言われているようです。
 
できるかぎり温かい物は温かく、を大切にしているのでホットプレートで目の前で焼きながら提供しました。
焼き上がりに時間がかかりますが、みんな待ち時間も焼き上がりを楽しみに待ってました。
 
保健/食育指導
2024-04-15
毎月、幼児クラスは看護師、栄養士から保健衛生や食事に関するお話を聞きますenlightened
4月は保健指導「手洗いの仕方」、食育指導は「食具の使い方/姿勢について」でした。
 
手洗いは一日に何度も行う事が多く、風邪などの病気を防ぐ、子ども達でもできる自分の健康維持の一つです。
子ども達は食事前になると「こうやるって言ってたよね」「早すぎるよ!」「病児になっちゃうよ」など声を掛け合う姿が見られました。
食育指導ではこれから始まる調理保育に先駆けて包丁やピューラーの使い方、安全に扱う方法などを知らせました。また、日々の食事やおやつでは誤食を防ぐ目的も含め、食事時の正しい姿勢なども伝えました。食事では自分で姿勢を意識している様子がありました
 
毎日の生活の中で無理なく身に付けられるよう様々な視点で子ども達に伝えるよう心掛けています
1
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
関係者専用ページ更新
2023-10-31
〇「0歳児/1歳児/2歳児」の関係者専用ページを更新しました。
 ログインには専用のIDとパスワードが必要となります。
 
さつまいも洗い
2023-10-31
先日、保育園の畑でさつまいも掘りを行いました。
今年もたくさんのお芋が実り、一安心でした。
 
しばらく干したのち、子ども達が芋洗いをしてくれました。
洗った芋はまたしばらく干して・・・保育園の畑で焼き芋にします
 
9月から園庭の枯葉を集め、木材収集にも努め、焼き芋に向けて材料を着々と集めてきました。
楽しみです。
 
今週末の土曜日には予行練習と称して「おやこふれあいデー」(おやこで保育園と周辺でおもいきり遊ぼう!という企画です)でも焼き芋大会を実施予定です
 
ハロウィンパーティ
2023-10-31
10/31はハロウィン
保育園ではハロウィンパーティで楽しみました。
 
仏教保育を取り入れていますが、我が園ではハロウィンパーティもクリスマスパーティも楽しんでいますenlightened
 
0歳児から5歳児まで何かしらの返送をしての参加。
 
年長さんがかくれんぼしている小さいクラスのお友達を見つけ、お菓子のラムネをくれました。
おばけに扮装している年長さんですが、とても心優しいおばけ。
 
「おかしちょうだいっ」と言われるとついついあげていしまっている年長さんでした。
未就園児のお友達も遊びに来てくれてみんなで楽しみました。
 
地域見学~4歳児 みつばちファーム見学~
2023-10-31
「地域を知ろう!」という目的の元、昨年度から地域の商店、工場、施設へ見学、体験、遊びに出掛けています。
昨日は4歳児が「みつばちファーム」へ出掛けましたenlightened
 
保育園バスでみつばちファームまで。
保育園バスに乗るだけで子ども達は大喜びです
 
みつばちファームでははちみつができるまでをスライドで説明してもらい、はちみつができるまでの過程を教えてもらいました。
普段、食べているはちみつ。どんな風にできるのか子ども達も興味津々でした。
 
はちみつ入りのアイスクリームを試食
お天気が良かった事もありおいしく頂きました。
 
最後は顔出しパネルで記念撮影をして帰ってきました。
地域を知る、貴重な体験となりました。みつばちファームさん、ありがとうございました
 
 
関係者専用ページ
2023-04-28
〇本日(4/28)「0歳児/1歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
1
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
保健指導~熱中症について~
2022-07-22
保育園では月に一度、看護師が中心となり幼児クラスに保健指導を実施していますenlightened
7月は「熱中症」についてでした。
 
天気の良い日は基本、水遊びやプール遊びになりますが、水の中でも安心というわけではありません。
「危ないから遊ばない」という事ではなく、どうやって気をつけて過ごせば良いかという事を知らせています
 
喉が渇いた他に先生の声掛けで飲み物を飲む事、外ではマスクを外し、帽子を必ず被る事など伝えました。
子ども達自身も意識できるよう努めています。
 
防犯訓練
2022-07-21
保育園では約2ヶ月に一度、防犯訓練を実施しています。
初めは玄関、園庭での遭遇から園舎内への侵入、あらゆる入口からの侵入を想定しています。
また、最近では時刻を未定にしたり、不審者役を未定にし、職員が不審者と気づけるかなどの訓練も実施しています。
 
先日は裏口から侵入し廊下を徘徊するという想定で行いました。
放送が入ると子どもは耳を澄まし、話を聞くという姿勢が身についていますenlightened
 
通報するのと同時に職員が不審者撃退に向かいますが、実地訓練を行うと「〇〇した方が良かった」「〇〇だと良くないね」「実際だったら・・・」と反省と実際を想像して次回の訓練への改善について自然と意見が出てきます。
 
「未定」にする事が多いと職員もそれだけ意識している事も多くなります。
実際には起こって欲しくないですが、日々の丁寧な訓練が大切だと感じながら取り組んでいます。
 
室内遊び~0歳児~
2022-07-21
0歳児クラスのお友達は4か月の子から1歳3か月の子まで在籍しています
0歳児の成長は目覚ましく1歳以上の年の差があると体の大きさや動きに大きな違いがあります。
だんだんと歩く子が増えてきて、月齢の低い赤ちゃんにぶつかったりしないよう過ごしています。
 
先日は水遊びに使う、タライを室内に持ってきてこれまた水遊びで使う金魚のおもちゃを入れてみましたenlightened
月齢の高いお友達は興味津々で近づき、お友達と手を伸ばすなど「お友達」に興味が出来てたように感じます。
 
まだお座りのできない赤ちゃんチームは寝転がりながら隣のお友達の玩具に手を伸ばしたり、赤ちゃんなりのコミュニケーションを図っていました
 
赤ちゃんクラスは体調や気温により毎日の水遊びはできない事が多いので、夏の季節を感じられる様なおもちゃや環境の設定を心掛けけています。
 
7月の誕生会
2022-07-14
7月の誕生会でした
毎月、職員による出し物がありますenlightened
 
今月は劇「2匹のブタとオオカミ」。
ブタさんとオオカミさんの登場に合わせてそれぞれ音楽が変わるのですが、オオカミさん登場の音楽が雰囲気満点
 
先生が面白おかしく演じてくれますが音楽の相乗効果もあり怖いっ
「きゃ~」などの言葉が飛び交いながらも夢中になって見ていました
 
最後は仲直りをしてジュースで乾杯しますが、2つのジュースを混ぜると色が変わるジュースで大歓声でした
絵画指導で色作りなど体験しているので「青と赤だから紫になったんだよね」など色の変化に興味を持っている子も多かったです。
 
毎月、誕生会を行いますが一人ひとりが生まれた事をお祝いする会という事を伝えながら、また、お祝いされる月は嬉しい事も共感しながら開催しています。
 
関係者専用ページ
2022-07-13
◎本日5歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 ログインにはパスワードが必要となります。
 
 
他の学年も順次更新していきます。
 
戻り梅雨
2022-07-13
お天気の良くない日が続き、戻り梅雨ですね。。。
お天気だと保育園では水遊びやプール遊びが楽しめますが、あまりに暑いと外遊びはできません
 
戻り梅雨も前向きに捉えれば「外遊びのできる日」です
昨日は久しぶりに朝から園庭遊びを思う存分楽しむ事ができました
 
そして、体操も。朝から体を動かし、大きな声で掛け声を出しながら気持ち良く過ごしました。
 
子どもが楽しみな事ができなくても他に何か楽しめる事を毎日提供したいと考えています
 
お楽しみ保育~5歳児~
2022-07-11
9日は5歳児のお楽しみ保育でしたenlightened
 
午前中は朝の始まりの会はお寺の本堂で行い、川遊び、お昼ご飯はBBQランチと盛りだくさん
「普段の保育ではできない経験を」という視点で計画を立てました。
 
この日は他学年の職員も5歳児へ集まるので川遊びも満喫事前に2回ほど職員で下見をして看護師も同行し安全確保に努めました。
連日の天気のおかげで川の水も冷たくなく気持ち良い温度でした。
 
昔は手川遊びなど当たり前のように行っていましたが今では貴重な体験ですね。
職員の経験があるから、人手があるからできる事、こんなご時世だからこそ子ども達が楽しめる事を大切にしています
 
詳しい様子は「関係者専用ページ」にて掲載します。(ログインにはパスワードが必要となりま)
 
 
 
 
関係者専用ページ
2022-07-08
〇本日2歳児3歳児4歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 ログインにはパスワードが必要となります。
 
他の学年も順次更新していきます。
 
七夕~お焚き上げ~
2022-07-08
7/7 七夕にみんなの願い事が叶うように「お焚き上げ」をしましたenlightened
理事長先生がお経を唱え、みんなは手を合わせて一緒にお参りしました。
 
乾いた竹がパンパンとはじける音と共にみんなの願いが空へ登っていきました。
いつもは元気に過ごす園庭ですが今回はお参りなので静かに手を合わせ静かな時間を過ごしました
 
お昼ご飯は七夕メニューで七夕そうめんでしたenlightened七夕にそうめんを食べる風習に倣い提供する事になりました。
保育士だけでなく、給食の先生も子ども達に日本の伝統文化や風習をどうやって伝えられるか?と連携を図り工夫しています。
特に食べる事は大人も子ども楽しみな事なので大事にしています。
 
水遊び~2歳児~
2022-07-07
乳児クラスはタライや小さいプールに水を溜めて遊びます
0.1.2歳児それぞれに水遊び場があります。
 
2歳児はお部屋の目の前に人工芝でプール遊びの場所を設置してあるのですぐに遊べます
水鉄砲やおままごとセットも用意し、シャワーで雨を降らせながら遊んでいますenlightened
水の雨シャワーが降ると「わ~きゃ~」と大喜び
 
暑い日が続く夏、快適に楽しく過ごせる様工夫して過ごしていきたいです
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
鬼のお面作り~1才児~
2022-01-22
もうすぐ節分です。
増戸保育園は大悲願寺の節分会の鬼も登場するのでかなり本格的に小さい子は泣きます
が、一年の健康祈願の為鬼のお面を被り強い気持ちを持ち臨みます
 
毎年、各学年ごとに担任が考えてお面を子ども達が作りますが1才児も自分で選んで考えてお面を作りました。
画用紙、クレヨン1本「自分で選ぶ」=「自分の意志が尊重され自尊心や自己肯定感の育み」に繋がると考えています。
 
また、0歳児と比べクラス全体で製作に取り組めるなど一年の成長を大きく感じる瞬間でもあります。
1歳児も4月と1月では保育の進め方も保育士の対応の仕方も子ども達の成長に合わせて変わります。
 
小さな事かもしれませんが特に「自分で」という気持ちの強くなる1歳児。子ども達の気持ちに寄り添う保育をしていきたいと工夫しています
 
0才児 雪だるま製作
2022-01-22
年明けに0才児保育室内のほふく室(畳仕様になっていて子ども達がハイハイしたり寝転がれるスペース)に雪だるまの壁面を貼りだしました。
 
0才児クラスは現在、1歳9ヶ月の子から9ヶ月の子がいて成長もそれぞれです。
一番大きい子も机に座りいくつもの工程がある製作はまだ難しいです。
 
そこで担任がほふく室内の陰に政策を貼り、シールを渡し自由に貼ってみる、という工夫をしましたenlightened
この度、その雪だるま製作が仕上がったのでお部屋の製作展示スペースの飾り付ける事が出来ました
 
同じことでも子ども達の成長、興味に合わせて提供していきたいです。
 
感染対策
2022-01-22
新型コロナウィルス感染症が流行してもうぐ2年になります
保育園でも今までとは違った衛生管理や対策を実践するようになりました。
 
最初の緊急事態宣言明けに食事時に使用するパーテーションを準備しましたが、日々の使用による劣化、消耗があり職員が手作りで補ってきましたが、この度新調しましたenlightened
 
アクリル板の4人用です
梱包用の段ボールは子ども達の遊びに使用しました。←この記事も掲載しているのでよかったらご覧ください
 
早速、新パーテーション活用
以前のものよりしっかりした作りのパーテーションに子ども達もちょっと嬉しそうです
 
鬼のお面~2歳児~
2022-01-24
節分会に向けて、各学年「鬼のお面」を作っていますenlightened
毎年、セットでお面と豆入れを作りますが、まずは鬼のお面です。
 
2歳児はお正月遊びの「ふくわらい」の要素も取り入れて鬼の各パーツを子ども達が自由に「鬼の顔」を作りました。
鬼と聞くと怖がる子が多い中、鬼もお面作りはみんな楽しく作ります、毎年の不思議です
 
豆まきの日には鬼のお面を付けて集まるととてもかわいいです
 
ダンボールお絵描き
2022-01-21
感染症対策を日々行っている保育園ですが、食事時のパーテーションも対策の一つです
おととしから新型コロナウィルス感染症対策が始まり、その当時に購入したパーテーションは劣化が激しくなり、職員手作りのパーテーションで補ってきましたがこの度、お勤めを終え廃棄となりました。
 
そして、新たに購入したパーテーションが届きました
アクリル板の4人用に仕切られているパーテーションです
 
一つひとつダンボールに入り納品されており、開封してみると頑丈にダンボール板で上下を包み、緩衝材のプチプチで更に包んでありました。
開封時は「ゴミ 沢山~」と思いましたが組み立て作業をしていく中で「ダンボール板は繋げてお絵描き帳にできるかな」「緩衝材のプチプチは年長さんのお楽しみ保育での肝試しの時使えるかな」など再利用案がでてきました
 
翌日、2歳児は早速床一面に巨大ダンボールお絵描き帳を作成し、子ども達にお披露目
「え・・・ここにお絵描きしていいの」はじめは躊躇していた子ども達ですが夢中になって満喫してました。
 
再利用、SDGsとまではいきませんが楽しくゴミになら使える活用法を考える事、思いつく事が大切だと感じています。
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
041119
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627