社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
関係者専用ページ更新
2023-10-31
〇「0歳児/1歳児/2歳児」の関係者専用ページを更新しました。
 ログインには専用のIDとパスワードが必要となります。
 
さつまいも洗い
2023-10-31
先日、保育園の畑でさつまいも掘りを行いました。
今年もたくさんのお芋が実り、一安心でした。
 
しばらく干したのち、子ども達が芋洗いをしてくれました。
洗った芋はまたしばらく干して・・・保育園の畑で焼き芋にします
 
9月から園庭の枯葉を集め、木材収集にも努め、焼き芋に向けて材料を着々と集めてきました。
楽しみです。
 
今週末の土曜日には予行練習と称して「おやこふれあいデー」(おやこで保育園と周辺でおもいきり遊ぼう!という企画です)でも焼き芋大会を実施予定です
 
ハロウィンパーティ
2023-10-31
10/31はハロウィン
保育園ではハロウィンパーティで楽しみました。
 
仏教保育を取り入れていますが、我が園ではハロウィンパーティもクリスマスパーティも楽しんでいますenlightened
 
0歳児から5歳児まで何かしらの返送をしての参加。
 
年長さんがかくれんぼしている小さいクラスのお友達を見つけ、お菓子のラムネをくれました。
おばけに扮装している年長さんですが、とても心優しいおばけ。
 
「おかしちょうだいっ」と言われるとついついあげていしまっている年長さんでした。
未就園児のお友達も遊びに来てくれてみんなで楽しみました。
 
地域見学~4歳児 みつばちファーム見学~
2023-10-31
「地域を知ろう!」という目的の元、昨年度から地域の商店、工場、施設へ見学、体験、遊びに出掛けています。
昨日は4歳児が「みつばちファーム」へ出掛けましたenlightened
 
保育園バスでみつばちファームまで。
保育園バスに乗るだけで子ども達は大喜びです
 
みつばちファームでははちみつができるまでをスライドで説明してもらい、はちみつができるまでの過程を教えてもらいました。
普段、食べているはちみつ。どんな風にできるのか子ども達も興味津々でした。
 
はちみつ入りのアイスクリームを試食
お天気が良かった事もありおいしく頂きました。
 
最後は顔出しパネルで記念撮影をして帰ってきました。
地域を知る、貴重な体験となりました。みつばちファームさん、ありがとうございました
 
 
関係者専用ページ
2023-04-28
〇本日(4/28)「0歳児/1歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
1
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
七夕~2歳児~
2022-07-06
7/7の七夕に向けて笹飾りをしました
飾り付けをする笹は保育園の裏山のものを使用します。
 
この日の為に作り溜めてきた飾りを一つひとつ子ども達の願い事を乗せた短冊と共に飾り付けました。
子ども達は「この飾りがいい」など選びながら手に取っていました。
 
毎年、10日〈今年は7日〉に「お焚き上げ」を行います。
理事長先生にお経を唱えてもらいながらみんなの願いごとが叶うようにお参りします。
 
日本の伝統文化ならではの風習や仏教保育の心を感じる行事です。
手を合わせお経に耳を傾ける。言葉で伝える以外にも雰囲気で感じることのできる時間です。
言葉で伝えなくても雰囲気で感じる事。自分で感じ考える事が必要です。大切におしていきたいです。
 
プール開き/プール遊び
2022-07-05
7/1にプール開きを行いました。
今年は天気が良すぎるくらい良く、暑い日が続いていたので待ちに待ったプール開きでしたenlightened
理事長先生にプールサイドでお参りしてもらい、子ども達はプールサイドや各保育室から手を合わせお参りしました。
 
いつも理事長先生が「ののさま(お釈迦様)に理事長先生から事故、怪我のないようお願いしておきましたが、みんな(子ども達)が先生のお話しを聞いてプール遊びをしてくれないと楽しめなくなるんだよ」とお話してくれます。
 
その話を聞き、子ども達だけでなく職員も安全に配慮し、事故、怪我のないよう努めるよう気が引き締まります。
消防署員に応急救護の講習は受けましたが、日々の安全確保にしっかり努めていきます。
 
プール開き後は順番でプールに入り、水の感触を楽しみました。
 
 
 
 
じゃがいも掘り~5歳児~
2022-07-04
3月に植えたじゃがいもが収穫時期を迎えました
連日の暑さの中での収穫、迷いもありましたが台風4号の進路も気になり・・・
9日のお楽しみ保育でもじゃがいもの使用予定があり・・・
 
思い切って暑い中、収穫をしました
職員が掘り起こし、子ども達には拾ってもらう形になりましたが、大きいじゃがいもがたくさん
 
拾い集めたじゃがいもは今後しばらくお楽しみ保育後も給食でお昼ご飯やおやつに提供していきます。
種芋から茎が伸びている様子やツルにたくさん芋がついている様子を見て不思議そうに見ていたり驚いたり、また新たな発見がありました。
 
関係者専用ページ
2022-06-30
◎本日、3歳児/と5歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 ログインにはパスワードが必要となります。
 
他の学年も順次更新してきます。
 
絵画指導~4歳児~
2022-06-30
毎月1回、3.4.5歳児は順番で絵画指導がありますenlightened
今月は4歳児でした。
 
4歳児は今年度初めての指導ということで「色作り」を行いました。
絵の具はどの学年も毎回赤・青・黄・緑・白の4色のみを使用します。
 
色作りでは絵の具を混ぜると様々な色が出来る事を楽しみます。絵の具の量も講師の先生から指導はありますが、
子ども達が自分でチューブから出すので子ども自身の匙加減になり、同じ色身を作っても微妙に違う色になりアジが出ます。
 
次回からは自然物の描写など行っていきますがどの絵の具とどの絵の具を混ぜたらどんな色になるのか、子ども達も考えていきます。絵画指導では一人一つバケツや絵筆、パレットを使いますが「自分のものがある」という事は大切にしますし、興味、関心も沸きます。
子どもが楽しんで行えるよう環境をしっかり整えていきたいです。
 
スライム作り
2022-06-29
食紅、ホウ砂、洗濯のりを作ってスライムを作りましたenlightened
今回は初めてのスライム作りだったので職員が中心に作ったものを提供しました。
 
青、赤、黄色、緑の4色を作りプリンカップに入れて好きな色を選んでもらいました。
初めは「何これ~??」と不思議そうに見ていましたが触ってみるとその感覚に・・・
 
「ぐにょぐにょ~」「濡れてるみたい~」「伸びる~
っと大喜び
 
そのうち、好きな「色を混ぜていい??」と混ぜて様々な色を混ぜて楽しんでいました
また、夏の間に作って遊びたいです。
 
園庭遊び~0.1.2歳児~
2022-06-28
梅雨が明けましたね。
早くも夏の訪れですが、水不足が心配です
 
7/1にプール開きを行い、本格的にプール遊びや水遊びが始まりますがこの暑さ。。。
0.1.2歳児もタライに溜めた水で遊んだりして水に対する子ども達の反応を見て水遊びに活かしてみたり様子を見ています。
 
暑い中、子ども達も水に触れる事で気持ち良さを感じたり快適に過ごせる工夫をしています。
 
 
カレー作り
2022-06-27
畑で育てた野菜を使ってカレー作りに挑戦しました
畑の野菜だけではまかないきれませんでしたが、玉ねぎの皮むき、ピーマンの種取り、じゃがいも、人参の皮むき、人参、ピーマン切りを自分でどれをやりたいか選びました。
 
皮むきのピーラーと切り物の包丁は職員と一緒に行いました。5歳児は日々の保育の中で野菜切りを体験しているところなので「自分でできるよ」と慎重に取り組む姿が見られました
見ていて「うわっ」「あ~っ」と心配になる事も多いですが子どもを信じて見守る事も必要と思い手を出さないようグッと我慢
 
「幼児組」と思っていましたが、2歳児も皮むきに挑戦したり、3歳児には難しいと思っていた包丁も職員と一緒に参加したりとあらかじめ想像していた事以外の想定外もありましたが、職員も良い経験となりました。
子どもの興味、関心は大人の斜め上をいきます。
 
関係者専用ページ
2022-06-24
◎本日1歳児/4歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 ログインにはパスワードが必要となります。
 
他の学年も順次更新していきます。
 
園庭遊び~4歳児~
2022-06-24
園庭遊びでは4歳児もどろんこ遊びが大好きですenlightened
最近はあらかじめ、はだしで遊ぶお友達もいます。足の裏で感じる砂の感覚が気持ち良いようです。
 
虫が出てくる季節でもあるので虫探しも楽しみな遊びの一つです。
「友達と遊ぶ」ことが楽しくなる年齢。
 
ケンカもするし、思い通りにいかず納得できない時もあり、思いが伝わらず誤解が招くトラブルもありますが、一緒に楽しんだり、一緒に見つけたり、一緒に捕まえたり、一緒にかけっこしたり、一緒に穴を掘ったり。同じ遊びを同じ空間で同じ気持ちで遊びに向かう事はかえがえのない楽しさです。
 
年長児、就学に向けて相手の事を思いやったり助けたり、待ったり、年下の子のお世話をしたり段々と自分だけでなく周りの事が見えていきます。素敵な成長ですが、子どもの気持ちや思いに目を向け耳を傾ける事を忘れずに一緒に過ごしていきたいです。
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
鬼のお面作り~1才児~
2022-01-22
もうすぐ節分です。
増戸保育園は大悲願寺の節分会の鬼も登場するのでかなり本格的に小さい子は泣きます
が、一年の健康祈願の為鬼のお面を被り強い気持ちを持ち臨みます
 
毎年、各学年ごとに担任が考えてお面を子ども達が作りますが1才児も自分で選んで考えてお面を作りました。
画用紙、クレヨン1本「自分で選ぶ」=「自分の意志が尊重され自尊心や自己肯定感の育み」に繋がると考えています。
 
また、0歳児と比べクラス全体で製作に取り組めるなど一年の成長を大きく感じる瞬間でもあります。
1歳児も4月と1月では保育の進め方も保育士の対応の仕方も子ども達の成長に合わせて変わります。
 
小さな事かもしれませんが特に「自分で」という気持ちの強くなる1歳児。子ども達の気持ちに寄り添う保育をしていきたいと工夫しています
 
0才児 雪だるま製作
2022-01-22
年明けに0才児保育室内のほふく室(畳仕様になっていて子ども達がハイハイしたり寝転がれるスペース)に雪だるまの壁面を貼りだしました。
 
0才児クラスは現在、1歳9ヶ月の子から9ヶ月の子がいて成長もそれぞれです。
一番大きい子も机に座りいくつもの工程がある製作はまだ難しいです。
 
そこで担任がほふく室内の陰に政策を貼り、シールを渡し自由に貼ってみる、という工夫をしましたenlightened
この度、その雪だるま製作が仕上がったのでお部屋の製作展示スペースの飾り付ける事が出来ました
 
同じことでも子ども達の成長、興味に合わせて提供していきたいです。
 
感染対策
2022-01-22
新型コロナウィルス感染症が流行してもうぐ2年になります
保育園でも今までとは違った衛生管理や対策を実践するようになりました。
 
最初の緊急事態宣言明けに食事時に使用するパーテーションを準備しましたが、日々の使用による劣化、消耗があり職員が手作りで補ってきましたが、この度新調しましたenlightened
 
アクリル板の4人用です
梱包用の段ボールは子ども達の遊びに使用しました。←この記事も掲載しているのでよかったらご覧ください
 
早速、新パーテーション活用
以前のものよりしっかりした作りのパーテーションに子ども達もちょっと嬉しそうです
 
鬼のお面~2歳児~
2022-01-24
節分会に向けて、各学年「鬼のお面」を作っていますenlightened
毎年、セットでお面と豆入れを作りますが、まずは鬼のお面です。
 
2歳児はお正月遊びの「ふくわらい」の要素も取り入れて鬼の各パーツを子ども達が自由に「鬼の顔」を作りました。
鬼と聞くと怖がる子が多い中、鬼もお面作りはみんな楽しく作ります、毎年の不思議です
 
豆まきの日には鬼のお面を付けて集まるととてもかわいいです
 
ダンボールお絵描き
2022-01-21
感染症対策を日々行っている保育園ですが、食事時のパーテーションも対策の一つです
おととしから新型コロナウィルス感染症対策が始まり、その当時に購入したパーテーションは劣化が激しくなり、職員手作りのパーテーションで補ってきましたがこの度、お勤めを終え廃棄となりました。
 
そして、新たに購入したパーテーションが届きました
アクリル板の4人用に仕切られているパーテーションです
 
一つひとつダンボールに入り納品されており、開封してみると頑丈にダンボール板で上下を包み、緩衝材のプチプチで更に包んでありました。
開封時は「ゴミ 沢山~」と思いましたが組み立て作業をしていく中で「ダンボール板は繋げてお絵描き帳にできるかな」「緩衝材のプチプチは年長さんのお楽しみ保育での肝試しの時使えるかな」など再利用案がでてきました
 
翌日、2歳児は早速床一面に巨大ダンボールお絵描き帳を作成し、子ども達にお披露目
「え・・・ここにお絵描きしていいの」はじめは躊躇していた子ども達ですが夢中になって満喫してました。
 
再利用、SDGsとまではいきませんが楽しくゴミになら使える活用法を考える事、思いつく事が大切だと感じています。
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
040741
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627