社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
関係者専用ページ
2024-04-19
〇本日(4/19)
 0歳児/1歳児/2歳児/5歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要です。
 初日に配布した手紙をご確認ください。
 
絵画指導(5歳児)
2024-04-19
幼児クラスは毎月、絵画の講師を招いて「絵画指導」の時間を設けています
 
4月は5歳児のクラスでした。
絵画指導は毎回、白・黄・青・赤の4色のみ使用します。
初回はその4色を使い様々な色を創り出し楽しみました。
 
一人ひとりパレットと絵筆があるので同じ4色の絵の具を使ってもそれぞれ違う色合いが出来上がり、
作品にも個性が出ていますenlightened
 
一年の最後に「作品展」にて展示、披露します。
 
大悲願寺への散歩
2024-04-18
0歳児、1歳児の小さいお友達はまだ遠くへ散歩は難しいお年頃。
隣のお寺の本堂のお庭が車も来ず、安心して遊べる場所になっています
 
歩く事が楽しい月齢の髙いお友達は本堂の小道を走ったり、一体一体違う石仏の顔をじ~っと見て本人なりにお参りしてました。
小さいお友達も地面に座り、小枝や小石を拾ったりしてそれぞれ探索活動を楽しんでいましたenlightened
 
関係者専用ページ
2024-04-16
〇4月16日、本日「2歳児/3歳児/4歳児/5歳児」の関係者専用ページを更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 初日に配布した手紙をご確認下さい。
 
鮎の放流
2024-04-16
4歳児、5歳児が伊奈の秋川へ鮎の放流に出掛けました
行きは全員が歩いて行き、帰りは4歳児はバスのお迎えで帰りました。
 
川では「秋川漁協組合」の方が待っていてくれました。
たくさんの鮎の稚魚を小さいバケツに分けてもらい、小人数ずつ川に放流しました。
優しく、低い位置にバケツを下ろして放流するやり方を教えてくれたのでみんなお話通りに丁寧に扱っていました。
 
小さな生き物に触れ、命の大切さや優しく接する気持ちが自然に芽生えていたように感じます
1
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
関係者専用ページ更新
2023-10-31
〇「0歳児/1歳児/2歳児」の関係者専用ページを更新しました。
 ログインには専用のIDとパスワードが必要となります。
 
さつまいも洗い
2023-10-31
先日、保育園の畑でさつまいも掘りを行いました。
今年もたくさんのお芋が実り、一安心でした。
 
しばらく干したのち、子ども達が芋洗いをしてくれました。
洗った芋はまたしばらく干して・・・保育園の畑で焼き芋にします
 
9月から園庭の枯葉を集め、木材収集にも努め、焼き芋に向けて材料を着々と集めてきました。
楽しみです。
 
今週末の土曜日には予行練習と称して「おやこふれあいデー」(おやこで保育園と周辺でおもいきり遊ぼう!という企画です)でも焼き芋大会を実施予定です
 
ハロウィンパーティ
2023-10-31
10/31はハロウィン
保育園ではハロウィンパーティで楽しみました。
 
仏教保育を取り入れていますが、我が園ではハロウィンパーティもクリスマスパーティも楽しんでいますenlightened
 
0歳児から5歳児まで何かしらの返送をしての参加。
 
年長さんがかくれんぼしている小さいクラスのお友達を見つけ、お菓子のラムネをくれました。
おばけに扮装している年長さんですが、とても心優しいおばけ。
 
「おかしちょうだいっ」と言われるとついついあげていしまっている年長さんでした。
未就園児のお友達も遊びに来てくれてみんなで楽しみました。
 
地域見学~4歳児 みつばちファーム見学~
2023-10-31
「地域を知ろう!」という目的の元、昨年度から地域の商店、工場、施設へ見学、体験、遊びに出掛けています。
昨日は4歳児が「みつばちファーム」へ出掛けましたenlightened
 
保育園バスでみつばちファームまで。
保育園バスに乗るだけで子ども達は大喜びです
 
みつばちファームでははちみつができるまでをスライドで説明してもらい、はちみつができるまでの過程を教えてもらいました。
普段、食べているはちみつ。どんな風にできるのか子ども達も興味津々でした。
 
はちみつ入りのアイスクリームを試食
お天気が良かった事もありおいしく頂きました。
 
最後は顔出しパネルで記念撮影をして帰ってきました。
地域を知る、貴重な体験となりました。みつばちファームさん、ありがとうございました
 
 
関係者専用ページ
2023-04-28
〇本日(4/28)「0歳児/1歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
1
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
園庭遊び~0歳児~
2023-01-13
寒い季節も元気に外で遊ぶ子ども達です
 
0歳児は乳児園庭で遊ぶ事も多いですが、月齢差が大きいので大きいお友達は園庭の砂場で遊んだり築山で遊んだりしますenlightened
 
自分より大きなスコップを持って歩く姿、トンネルを覗き込んで「どんな所かな~」と考えている風に立っている姿もとてもかわいらしいです
 
大きいクラスのお友達もとても優しく接してくれます。
自然とかがんだり優しく声を掛ける姿を見ていると素敵に成長したんだな~と嬉しくなります。
 
園庭遊び~乳児~
2023-01-12
年が明け、天気の良い日が続いていますenlightened
幼児組は散歩に出掛ける事が多く、乳児組は園庭で伸び伸び遊んでいます。
一緒に遊ぶ時には時間や場所を区切る事もありますが、幼児組がいない時は園庭を自由に探索を楽しんでいます
 
乳児用園庭では歩行がしっかりしてきた0歳児クラスのお友達が主に遊び、足腰のしっかりしてきた1歳児は築山を登ったり滑り降りる事、階段を上る事を楽しんでいます。
体力がついてきた2歳児はしっぽ取りゲームをしたり、友達と楽しみを見つけて共有したりと友達とのやり取りを楽しむ姿が見えます。
 
また、1月からは学年で数名ずつ一つ大きい学年へ担任と遊びに行き、進級に向けて準備を進めています
進級で環境が大きく変わり、心配になるのは大人も同じです。無理なく今と変わりなく過ごせる様保育を進めています。
 
初詣~幼児~
2023-01-11
新年あけましておめでとうございます
 
新年が明けて幼児クラスで保育園近くの神社・愛宕神社へ初詣に出掛けました。
今年一年も健康で楽しく過ごせる様に、年長さんは素敵な小学校一年生になれるようにお参りしました。
 
年が明けると学年としての時間も3か月。
あっという間に過ぎていきます。
一日、一日を大切に過ごしていきたいと思います。
 
本年もどうぞ宜しくお願い致します
 
避難訓練~消防士さん参加~
2022-12-22
先日、毎月恒例の避難訓練がありました。
今月は年に2回、消防士さんに来園して頂き避難の様子を見学してもらい講評を頂きました。
とても上手に避難できていたとのお話でした、子ども達も消防士さんに「上手だね」と言われ嬉しそうでした
 
その後、職員は消火器を使って消火訓練と消防士さんと消防署への通報を想定しての通報訓練を実施しました。
 
帰り際、消防士さんが消防車を園庭前に寄せて止めて見せてくれました
 
クッキー作り~4歳児~
2022-12-21
食育活動の一環でクッキー作りを行いました
型抜きでクッキーを作りました。
 
自分達の手で伸ばして自分の好きな方をえらびました。
人気は星型たくさんのを並べて「みて~」と大満足そうに見せてくれる姿がかわいらしかったです
 
出来立てをその場で焼いて試食「おいしい」とみんなで試食のクッキーを頂きました。
その後、給食の先生が焼いてくれて午後のおやつは自分達で焼いたクッキーでした。他の学年も給食の先生が作ってくれた手作りクッキー。にこちゃんマークにデコレーションをしてくれ見た目もかわいく、作っていない学年も大満足のおやつでした。
 
関係者専用ページ
2022-12-20
〇12/19  0歳児/1歳児/2歳児の関係者専用ページを更新しました。
 
〇12/20  3歳児/4歳児の関係者専用ページを更新しました。
 
閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
園庭遊び
2022-12-20
生活発表会が終わり、園庭でたっぷり遊ぶ子ども達。
散歩に出掛けた学年もあり園庭には1歳児、4歳児、5歳児。
 
大きい学年のお友達は小さいクラスの子を気に掛けてあげる事が多く、小さいお友達が歩いていると手を繋ごうとしたり顔を覗き込み「どこ行くの?」「大丈夫?」「何か気になったの?」など声を掛ける姿があります。
 
小さい子は自分の興味関心のおもむくまま歩いて行ってしまいますが、呼びかけに立ち止まったり困った事があると大きいお友達に訴えたりと様々な交流があります。
 
また、今日みたいに園庭で一緒に過ごしている日は1歳児が入室の時間になるとお兄さん、お姉さんが玄関まで一緒に入室してくれ、靴を脱がしてくれたりと優しい気持ちが行動に現れる事も。。。
 
当たり前に過ごしている日常ですが、ふと立ち止まり考えるととても素敵な事だと改めて感じます。
「優しくね」など声を掛けなくても子ども達は自分達で感じ、考え自然と優しさが行動に現れていると感じます。
 
白菜ちぎり~0歳児~
2022-12-19
秋に畑に冬野菜の白菜の種を撒きました。
立派に大きくなった白菜を5歳児が収穫し、0歳児が白菜ちぎりに挑戦しました
 
あまりに立派な白菜、0歳児の子と同じくらいの大きさです
 
葉っぱ一枚一枚にして子ども達に渡すと興味津々で手に取っていました。少しちぎり始めを手伝ってあげると自分で横に引っ張ってみたり、振ってみたりと0歳児の子どもたちなりに野菜の下処理をしてくれました。
 
お手伝いしてくれた白菜は給食で提供します
 
横沢入り散歩~4歳児/5歳児~
2022-12-15
横沢入りへ散歩に出掛けた4歳児と5歳児。
今日の朝は冷え込みが強く、保育園の畑にも霜が降りていました。
 
横沢入りの日陰では午前中でもまだ日が当たらず霜が降りたままの場所もありました
日陰の田んぼに行くとかなり厚みのある氷が張っており、みんな冷たいこともなんのその
 
割れた大きな氷を手に持ち、見せてくれました。
昨日の強風で落ち葉や木の枝が舞い落ち、一緒に凍っていてとてもキレでした。
保育園でもこれから氷作りなど予定しているので子ども達も興味津々でみていました
 
 
 
 
 
初氷
2022-12-13
朝、冷え込みの強い日が増えてきましたね
先日の朝もとても寒い日。
 
子ども達が園庭で遊び始めると朝の内、日陰になっているプールに氷が張っている事に子ども達が気づきましたenlightened
早速、職員がプールサイドに入り、氷を取ってきましたがまだ初めての氷、とても薄い氷でした
 
子ども達に渡すと大切そうにそ~っと手のひらに乗せてみんなにみせてくれました。
年明けには寒さが一段と厳しくなり、薄い氷が解け切らない日が増え段々と厚い氷になっていきます。
そうなると横沢入りでは田んぼでスケートができたり、氷作りが出来たりと寒いながらも冬ならではの遊びもたくさん楽しめます
 
寒いのは嫌ですが、楽しみも控えている年の瀬です。
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
鬼のお面
2022-01-20
寒さの厳しい日が続きますね
 
2/3は毎年恒例、「節分会(せつぶんえ)」です。
大悲願寺の節分会も賑わう一日となりますenlightened
 
保育園では園内で赤鬼・みどり鬼に加え5歳児のお友達も小鬼になって登場します
0才児のお友達から全員で参加しますが、鬼の迫力に阿鼻叫喚と化します。。。
お寺の鬼が本格的すぎるのです
 
そんな豆まきに向けて鬼のお面や豆入れを作成中です。
3才児はとんがり頭の帽子の鬼のお面を作っています一年の健康がしっかり届くようなお面に仕上がると良いです
 
コマ回し大会
2022-01-19
1/4~1/15までをお正月遊び週間として園全体で伝承遊びを積極的に取り入れました。
幼児組はコマにも挑戦しました昔ながらのコマより少し回しやすい工夫のされているコマですが、紐を巻いたり手を放したりする瞬間はコツをつかむまでに何回もチャレンジです
 
最終日にはホールでコマ回し大会を開催
一言に「コマ回し」といっても普通に回すほか、逆さまに回す「きのこ回し」や横向きに回す「横回し」(どこまでも果てしなく飛んで行ってしまうんですが)など子ども達が回し方に名前を付けて競いました。
 
男女別や回し方別、全体で、など様々な部門を設けて楽しみました
なかなか伝承遊びをする機会も減っている近年ですが保育園で伝える機会をしっかり設たいと考えています、
 
阪神淡路大震災~防災食~
2022-01-18
1/17は阪神淡路大震災でした。
増戸保育園は阪神から遠く離れた地域にありますが、決して忘れてはいけない事ですし、後世に伝える事も保育園の役目の一つだと考えています。
 
1/17のお昼ご飯は「防災食」でした。アルファ米に水を入れご飯に戻していく作業を栄養士と一緒に5歳児は体験しました。
普段、白米を炊飯器を使い自分たちで炊いている子ども達なので「お水であっためないで食べるお米になるの」と不思議な様子でした。
 
お昼ご飯の提供もアルファ米のおにぎりと具沢山味噌汁、果物と日々のお昼ご飯に比べるとご飯も温かくなく質素な感じのご飯でしたが、震災になるとこういった食事になる事もあるという体験をしました。
保育園でも東日本大震災後の経過停電では通常の給食提供ができない事もありました。様々な災害が想定される中、日々防災意識を持ちながら保育に臨みたいと考えています。
 
お正月遊び~羽子板・カルタ~
2022-01-17
1/4~1/15を「お正月遊び週間」として伝承遊びを積極的に取り入れました
幼児組だけでなく小さいクラスのお友達も担任が工夫して遊べるようにしました。
 
1才児クラスは「羽子板」と「かるた」ですenlightened
確かに羽根を持って打つ、打ち返すという事は難しいですが一本の紐に羽に見立てた球場にしたビニールテープを括り付け、子ども達が届く高さに吊るしておきました。
普段モノをたたいたりする事は基本ですが、羽子板遊びに限っては空中の羽を思い切り叩いてオッケーですみんな夢中になって羽根つきしていました。
 
また、カルタも「えっ1才児でできるの」と思われたかもしれませんが職員の手作りカルタで挑戦ですenlightened
普段「自分たちのシンボルマークとして使用している絵柄のシールを絵札」にして読み札は「子どもの名前」と1才児でもわかるカルタを作成しました。
段々とお友達の名前や先生の名前を覚えてきた子ども達。楽しめたと同時に満足感も得られたようでした。
 
いつも通り「●才だから無理だね」ではなく「どうしたら楽しくできるのか?」を担任同士、時には学年を超えて職員で相談しあい意見を出し合い取り組んでいます。
 
文字指導
2022-01-14
5才児は卒園したら小学校へ入学となります
小学校の入学にあたり保育園でできる準備のひとつとして「文字指導」を設けています。
 
「文字指導」とは文字通り字を学びます。
ひらがな50音と数字0~9です
「入学の時には自分の名前が書けるように」という目的のもと行っています。
 
一冊の本になっているワークブックを使用し、新しい鉛筆や消しゴムに気持ちが嬉しくなりみんなわくわくです
もちろん、遊びの中でお手紙ごっこや文字に興味がありすでに自分の名前を書ける子などもいますが、正しい鉛筆の持ち方・姿勢・書き順など「学ぶ」という雰囲気、時間の中で気持ちの面でも準備をしていきたいと考えています
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
041194
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627