社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和7年度(2025)

令和7年度(2025)
フォーム
 
関係者専用ページ
2025-06-06
〇本日(6/6)1歳児と5歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
田植え
2025-06-06
5歳児が横沢入りにて「たんぼの会」の方の元、今年も田植え体験をさせて頂きました。
靴下でどろんこのたんぼに入り、たんぼの会の方に教えて頂きながらの貴重な体験となりましたenlightened
 
「歩き辛い」「ぬるぬるする」などはじめは聞こえてましたが、1本、2本と苗を植えていくと
段々と楽しくなり、どろの感触も気にならなくなっていたようです。
 
3グループに分かれ2回ずつ経験しましたが、最後はやりたい子を募るとかなりの人数の子ども達が
「やりたい」「楽しい」と話してました。
 
散歩に出かけ、観察するとともに秋の収穫の稲刈りも楽しみにしたいと思います
 
関係者専用ページ
2025-06-04
〇本日(6/4)0歳児と1歳児と2歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
おやこふれあいデー
2025-06-02
先日の土曜日、年に一度の「おやこふれあいデー」を開催しましたenlightened
晴れならハイキング、雨なら室内でワークショップでしたが、当日は生憎の雨
 
ワークショップを楽しみました。
バルーン遊び、製作ごっこ、オイル玩具作り、スライム遊びなど4つのコーナーに分かれて
親子で遊んでもらいました。
 
お昼ご飯はホールで各自持参してもらったお弁当と給食室お手製の豚汁と自家製の味噌を使用した
味噌焼きおにぎりを提供しました。
 
関係者専用ページ
2025-05-30
〇本日(5/30)0歳児と1歳児と2歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
梅ジュース作り
2025-05-30
みんなで収穫した梅で梅ジュースを作りました。
梅は全部で20Kgを超える大豊作でした。
 
梅ジュースは3Kg分の梅と氷砂糖3Kgを瓶に入れました。
これから毎日コロコロ転がしたり、降ったりして梅ジュース完成までお世話します。
完成後は夏の水分補給で頂く予定です。
 
そのあとは天気も良かった事もあり園庭でご飯を食べました。
旬の食材のそらまめをご飯を自分たちでおにぎりにして頂きました。
 
梅もぎ
2025-05-28
お寺の駐車場の梅の木から梅もぎをしましたenlightened
 
昨年はほとんど梅の実がならず、梅ジュース作りは断念しましたが今年は豊作
しかも実が大きかったです。
 
地域の方にお手伝い頂き、ブルーシートの上に実を落とし、子ども達が拾いました。
子ども達も大喜びで拾っていました。
 
そのあと、保育室へ持ち帰り、ヘタ取りを行いました。
あした、梅ジュースを作る予定です。
 
関係者専用ページ
2025-05-19
〇本日(5/19)3歳児、4歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
いちごじゃむ作り
2025-05-17
保育園の畑でいちごを育てています。
が、昨年の猛暑で雑草に紛れ大多数を伐採しってしました
生き残った5株を今年を植えなおしました。
 
すると春になり元気よく芽吹き花を咲かせましたenlightened
近頃ようやくいくつか実がなり始めましたが、ジャム作りできるまでは程遠く。。。
 
今年は地域の方から頂き、2kg程度の苺を砂糖、レモン果汁、と共に火にかけました。
すぐに仕上がりその場で試食。
 
「いちごの味がする!」「おいしい!」とみんな大喜びでした。
ジャムは午後のおやつのホットケーキに掛けておいしく頂きました。
 
関係者専用ページ
2025-05-10
〇本日(5/10)0歳児と5歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要です。
2
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
関係者専用ページ
2024-12-05
〇本日(12/5)「0歳児/1歳児/2歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
避難訓練
2024-12-05
毎月1回避難訓練を実施していますが、秋は消防署の方に来て頂き、訓練の様子や助言を頂きます。
今回は火災を知らせる通報の仕方を見てもらったり、消火器による消火訓練を見てもらいました。
 
また、今回は災害協定を結んでいる横沢自治会の方が避難誘導の手助けという事で実際に園まで来てもらい園児の避難の誘導を手伝ってくれました。
 
毎月、実際の有事を想定しながら訓練に励んでいきたいです。
 
関係者専用ページ
2024-11-25
〇本日(11/25)「0歳児/2歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
勤労感謝
2024-11-25
保育園では勤労感謝に合わせて子ども達がお家の人にプレゼントを作ります。
5歳児は自分で「ありがとう」の文字を書くなど普段の感謝の気持ちを込めて渡しています。
 
いつもお仕事や家事を頑張ってくれているお家の人に気持ちが届くと嬉しいです。
 
関係者専用ページ
2024-11-19
〇本日(11/19)「0歳児/1歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
関係者専用ページ更新
2023-10-31
〇「0歳児/1歳児/2歳児」の関係者専用ページを更新しました。
 ログインには専用のIDとパスワードが必要となります。
 
さつまいも洗い
2023-10-31
先日、保育園の畑でさつまいも掘りを行いました。
今年もたくさんのお芋が実り、一安心でした。
 
しばらく干したのち、子ども達が芋洗いをしてくれました。
洗った芋はまたしばらく干して・・・保育園の畑で焼き芋にします
 
9月から園庭の枯葉を集め、木材収集にも努め、焼き芋に向けて材料を着々と集めてきました。
楽しみです。
 
今週末の土曜日には予行練習と称して「おやこふれあいデー」(おやこで保育園と周辺でおもいきり遊ぼう!という企画です)でも焼き芋大会を実施予定です
 
ハロウィンパーティ
2023-10-31
10/31はハロウィン
保育園ではハロウィンパーティで楽しみました。
 
仏教保育を取り入れていますが、我が園ではハロウィンパーティもクリスマスパーティも楽しんでいますenlightened
 
0歳児から5歳児まで何かしらの返送をしての参加。
 
年長さんがかくれんぼしている小さいクラスのお友達を見つけ、お菓子のラムネをくれました。
おばけに扮装している年長さんですが、とても心優しいおばけ。
 
「おかしちょうだいっ」と言われるとついついあげていしまっている年長さんでした。
未就園児のお友達も遊びに来てくれてみんなで楽しみました。
 
地域見学~4歳児 みつばちファーム見学~
2023-10-31
「地域を知ろう!」という目的の元、昨年度から地域の商店、工場、施設へ見学、体験、遊びに出掛けています。
昨日は4歳児が「みつばちファーム」へ出掛けましたenlightened
 
保育園バスでみつばちファームまで。
保育園バスに乗るだけで子ども達は大喜びです
 
みつばちファームでははちみつができるまでをスライドで説明してもらい、はちみつができるまでの過程を教えてもらいました。
普段、食べているはちみつ。どんな風にできるのか子ども達も興味津々でした。
 
はちみつ入りのアイスクリームを試食
お天気が良かった事もありおいしく頂きました。
 
最後は顔出しパネルで記念撮影をして帰ってきました。
地域を知る、貴重な体験となりました。みつばちファームさん、ありがとうございました
 
 
関係者専用ページ
2023-04-28
〇本日(4/28)「0歳児/1歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
1
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627