日々の保育園の様子2019年度~

 
フォーム
 
12月14日(土)生活発表会
2019-12-17
14日は生活発表会でした
0歳児から5歳児までがお遊戯や劇、歌や合奏を披露しましたenlightened
 
増戸保育園ではカラーのビニール袋で衣装を作ります
手前みそですが「これが、ビニールっ」と思うくらい上手に衣装を先生方は作ります
 
皆さんに楽しんでもらえた発表会になったら嬉しいです
 
12月6日(金)成道会
2019-12-17
12月8日はののさまがお悟りを開いた日ですenlightened
保育園ではおつとめ・お餅つきをしてお祝いしました
 
保育園では昔ながらの杵と臼を使ってお餅つきをしています。
幼児クラスのお友だちは先生と杵でお餅をついて小さいお友だちは見学をしました。
 
もち米からお餅になる様子を間近で見られる伝統行事の貴重な体験です
幼児クラスの給食はお餅となりおいしく頂きました
 
はだしキッズのお友だちも参加してくれました。
また、お餅で鏡餅を作り新年保育園の玄関とホールのののさまのところへ飾ります
 
11月20日(水)11月のお誕生会
2019-11-20
今日は11月のお誕生会でした
今月は2名と大変少ない人数のお誕生会でしたが、2人とも元気に歌を歌ったりゲームを楽しんでくれました
 
出し物はパネルシアター『ねこのおいしゃさん』でした。様々な動物がねこのおいしゃさんの所へきて治って帰るというお話では繰り返しだったので後半はみんなも歌っていました。
 
お昼ごはんは『白米・えびのカラフルフライ・にらたま汁・蓮根の金平・みかん』でした
おやつはチーズケーキの予定ですenlightened
 
 
11月18日(月)交通庵指導(歩行訓練)
2019-11-20
2学期の交通安全指導がありました
今回は幼児クラスが伊奈の駐在さんと五日市警察のおまわりさんと一緒に五日市橋の信号&横断歩道まで歩き実際の横断歩道の渡り方を習ってきましたenlightened
 
保育園前も道路なのでお散歩に行く際には交通ルールの確認や安全には配慮していますが地域柄あまり幹線道路へのお散歩はないので、信号機のある横断歩道を渡りよい経験となりました
 
 
 
 
11月15日(金)移動動物園
2019-11-20
保育園に動物園がやってきました
ポニー・ひつじ・牛・ヘビ・オウム・犬・うさぎ・モルモット・七面鳥・アヒル・カメ・ひよこなどなど
 
ふれあいコーナーもあり抱っこしたりポニーに乗ったりと楽しみました。
みんなが持ってきてくれた野菜のエサも自分達であげたりしましたenlightened
 
はだしキッズのお友だちもたくさんきてくれました。
年長さんはお昼寝をしないで午後も動物園を満喫しました
 
午後、動物園が帰る時『楽しかったよー!!また来てねー!!』と見送ってる子ども達が可愛かったです
 

ブログブロック

ブログブロック
 
4/6(月)令和2年度・2020年度
新年度がスタートしました
一つ大きくなった在園児のお友達は嬉しそうだったり、少し心配そうだったりの表情が見受けられますが元気に新しいお部屋へ登園しています。
 
しんにゅうえんじ7
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
036138
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627