令和3年度(2021)日々の様子

 

日々の様子

日々の様子
フォーム
 
11月10日 七五三お宮参り
2021-11-15
11月15日は七五三です。
保育園では一足早く10日に4歳児5歳児が地域の神社「岩走神社」へお宮参りに出かけました
 
3歳児以下の園児は大悲願寺の観音堂へお参りに出かけました。
今までの成長を喜び感謝するとともにこれからの健やかな成長をお願いしました。
 
日本の伝統行事や由来を日々の保育の中で大切に伝え、次の世代へ受け継がれていくよう保育しています。
お昼ご飯もお祝い膳でお祝いしました
 
10月27日 焼き芋
2021-11-15
おいもメニュー第二弾
 
お芋ほりから12日。
焼き芋用のおいもは天日干しをして甘さを引き出し、燃やす用の材料の木の枝や落ち葉は園庭の桜の木の葉や横沢入りでひろってきた枝、地域の方の寄付の角材などで揃いました。
お芋畑に子ども達が穴を掘り、新聞紙にくるんだお芋をバケツの水にドボンと落としアルミホイルに包んだら準備万端yes
 
事前準備で職員が火を起こしますが、これが難しく大苦戦
5歳児の「火を起こすには空気が必要なんだよenlightened」というアドバイスに職員一同「 風を送るぞ」と懸命に風を送りなんとか火力を強める事に成功
 
50分くらいでホカホカの焼き芋ができました
職員手作りの新聞紙のバックにお芋を入れておいしく頂きました。
 
自分たちで苗植え、収穫、ツルはハロウィンのリースに、焚火の材料も地域のものを集め、畑で燃やした灰は畑の肥料に・・・振り返ってみると立派なSDGsになっていたように思います。
自然に囲まれた特性を楽しく保育に取り入れられるよう日々工夫していると同時に、先日のホットドッグ作りと続けて「火」の大切さや扱い方によっては危険物になる事も合わせて伝える事ができました。
「危険だからやめる」のではなく危険な事も一緒に伝える事で子ども達が「自分で考え行動できる」よう育って欲しいです。
 
 
 
10月15日 おいもほり/芋煮/茶巾絞り
2021-11-15
食欲の秋はまだまだ続きます
 
おいもほりは園庭の地続きに畑があり、6月に植えた苗のおいもを収穫ですenlightened
畑の土壌作りから地域の方のお力を借りて職員が取り組み3年。昨年からしっかりしたお芋を収穫できるようになりましたが、収穫するまでわからないのが自然の恵み
 
今年は掘り起こしてみると・・・なんと9割りがむらさき芋
沢山収穫できたことや大きなお芋が多かったこと、色がむらさきだったことなどうれしいサプライズの連続でした。
 
園庭で給食の先生がお昼ご飯の芋汁を作ってくれ、午後は自分でラップに包んだお芋を絞って茶巾絞りのおやつを作りました。
おいもづくしのメニューはこれだけで終わらず、10月後半に続きます
 
10月7日 ホットドッグ作り
2021-11-15
運動会も終わり、食欲の秋
今回は食育の一環で「牛乳パックでホットドッグ作り」を行いました
 
園児が自分でパンにレタスとソーセージの具材を挟み、アルミホイルに包んで牛乳パックへ in 
火の扱いには十分注意しながら先生が日を点けると・・・5分位で牛乳パックが燃え尽き開けてみるとホカホカのホットドッグの出来上がり~yes
 
今日はホットドッグがお昼ご飯出来立て熱々をその場で早速頂きました。。。お・い・し・い
ちょっとしたアウトドア感も味わえ、満足な食育でしたenlightened
 
10月2日 大運動会
2021-11-15
令和3年度の大運動会を開催しました。
感染症対策を徹底し保護者の方のご協力の元、無事開催する事ができました
 
新型コロナウィルス感染症が蔓延し、今までの生活が送れない現在。
保育園も例外ではありません。日常生活の中でも手洗いの他に消毒の実施、幼児組はマスク着用食事時の衝立の使用など園児にも影響が及んでいます。
 
そんな生活を送る中で職員間でも「行事の在り方や練習の工程をみなおしては?」という意見が出ました。
話し合いを重ね、意見を出し合い、園児に負担のないよう当日に向けて必死に練習するのではなく「普段の遊びの様子を取り入れられないだろうか」感染対策の一環で保護者の方には園舎内への立ち入りの制限をしており室内の様子を見て頂けていない事や保育参加を中止しているので日中の様子も見て頂けていない事も踏まえ「遊びの延長の様子を演目しよう」と職員の気持ちが向きました。
 
運動会当日は各学年普段の様子に近い形で披露する事ができました
0歳児はブルーシートを広げ室内の様子を再現
1歳児は室内でよく取り入れていたサーキット遊び
2歳児はみんなが大好きで朝の対応のように踊っていた体操
3歳児はブームの忍者になりきって園手遊びの再現
4歳児は戸外遊びの前に行っている筋力トレーニングを取り入れた遊戯
5歳児は職員手作りの竹ぽっくりと普段遊んでいる平均台と縄跳びの披露
 
例年とは違った形での運動会となりましたが普段の様子をお届けできたと感じています。
感染症はしばらく続きそうです。保育も今までとは違った見方や考え方をしていきたいと思います。
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
040735
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627