社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
4月の誕生会
2024-04-26
4月のお誕生会でした
4歳児、5歳児が参加し、5歳児の保護者の方も参加して頂きました。
 
職員の出し物は「はらぺこあおむし」の大きなペーパーシアターでした。
みんなが知っているお話なこともあり、一緒に歌を歌ったり大きさにびっくりしたり
楽しい時間となりました。
 
誕生会後は5歳児は淹れたお茶をお父さん、お母さんに振る舞う「茶話会」も行いました
5/1の「八十八夜」には5歳児全員がお寺の一室で新茶を湯飲みと茶たくで頂く予定です
 
関係者専用ページ
2024-04-26
〇本日(4/26)「2歳児/4歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 初日に配布した手紙をご確認下さい。
 
関係者専用ページ
2024-04-25
〇本日(4/25)「0歳児/1歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 初日に配布した手紙をご確認下さい。
 
たけのこほり
2024-04-25
4月。
毎年、保育園の裏山にたくさんのたけのこが生えます
 
今年は少し寒い日が続き、例年より少し遅めでしたが、たくさんのたけのこが出てきました。
地域の方にもお手伝い頂きながら、年長組さんを中心にたけのこを掘りました。
 
掘りだしたたけのこは思ったより大きく、見に来ていた赤ちゃん組より大きいものもありましたenlightened
皮むきをして給食に届けて、みんなの仕事は終了です。
 
給食に出てくるのが楽しみです
 
関係者専用ページ
2024-04-24
〇本日(4/24)「1歳児/3歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 初日に配布した手紙をご確認下さい。
1
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
関係者専用ページ更新
2023-10-31
〇「0歳児/1歳児/2歳児」の関係者専用ページを更新しました。
 ログインには専用のIDとパスワードが必要となります。
 
さつまいも洗い
2023-10-31
先日、保育園の畑でさつまいも掘りを行いました。
今年もたくさんのお芋が実り、一安心でした。
 
しばらく干したのち、子ども達が芋洗いをしてくれました。
洗った芋はまたしばらく干して・・・保育園の畑で焼き芋にします
 
9月から園庭の枯葉を集め、木材収集にも努め、焼き芋に向けて材料を着々と集めてきました。
楽しみです。
 
今週末の土曜日には予行練習と称して「おやこふれあいデー」(おやこで保育園と周辺でおもいきり遊ぼう!という企画です)でも焼き芋大会を実施予定です
 
ハロウィンパーティ
2023-10-31
10/31はハロウィン
保育園ではハロウィンパーティで楽しみました。
 
仏教保育を取り入れていますが、我が園ではハロウィンパーティもクリスマスパーティも楽しんでいますenlightened
 
0歳児から5歳児まで何かしらの返送をしての参加。
 
年長さんがかくれんぼしている小さいクラスのお友達を見つけ、お菓子のラムネをくれました。
おばけに扮装している年長さんですが、とても心優しいおばけ。
 
「おかしちょうだいっ」と言われるとついついあげていしまっている年長さんでした。
未就園児のお友達も遊びに来てくれてみんなで楽しみました。
 
地域見学~4歳児 みつばちファーム見学~
2023-10-31
「地域を知ろう!」という目的の元、昨年度から地域の商店、工場、施設へ見学、体験、遊びに出掛けています。
昨日は4歳児が「みつばちファーム」へ出掛けましたenlightened
 
保育園バスでみつばちファームまで。
保育園バスに乗るだけで子ども達は大喜びです
 
みつばちファームでははちみつができるまでをスライドで説明してもらい、はちみつができるまでの過程を教えてもらいました。
普段、食べているはちみつ。どんな風にできるのか子ども達も興味津々でした。
 
はちみつ入りのアイスクリームを試食
お天気が良かった事もありおいしく頂きました。
 
最後は顔出しパネルで記念撮影をして帰ってきました。
地域を知る、貴重な体験となりました。みつばちファームさん、ありがとうございました
 
 
関係者専用ページ
2023-04-28
〇本日(4/28)「0歳児/1歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
1
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
食育活動~そら豆・人参~
2022-05-24
保育園では様々な食育活動を取り入れています。
畑で野菜の栽培もそうですが、給食やおやつの食材の下処理をすることも行っています。
 
0歳児から5歳児まで実物の食材を見て、触れる事で本来の姿を知ったり、匂いや感触を感じたりする事で食材への興味や様々な事への関心に広がる経験になればと思っていますそれぞれの年齢に合わせてちぎる・むく・出す・洗う・道具を使って切るなど行っています。
 
最近では旬の食材「そら豆」を2歳児がさやから豆を取り出しましたenlightened
子ども達に人気の絵本「そら豆くんシリーズ」ではそら豆が主人公の絵本なのですが、給食の先生がそら豆くんのお面を被って絵本を読んでくれました。そら豆ご飯の日にはやはり、お面を被って配膳に全学年回ってくれ、みんな大喜びでした
 
別の日には5歳児が人参をピューラーで皮むきをしました。
5歳児は7月のお楽しみ保育のカレー作りに向けて道具を使った作業を中心に行っています。先日はさつまいもの皮むきも行いました。来月はいよいよ包丁に挑戦ですカレー作りは調理保育の集大成として挑戦する予定です。
 
 
 
 
5月のお誕生日メニュー
2022-05-23
幼児クラスは毎月、ホールでお祝いをしますが、誕生会メニューは20日前後に提供しています。
昨年度まで、幼児の誕生会に合わせて提供していましたが、誕生会後にお帰りするお友達もいるのでみんなが味わえるようにしようと誕生会とは日にちをずらす事にしましたenlightened
 
5月はみんな大好きアンパンマンライスとハンバーグのお子様ランチでした
見た目もかわいく、アンパンマンの音楽も流れ大喜びでした
 
給食室は嵐のような忙しさでしたが月に1回の誕生会メニュー。給食室も頑張ります
来月は誕生会メニュー、時の記念日メニュー、創立記念日お祝い御膳、郷土料理などお楽しみメニューが目白押しです
 
食事は大人も子どもも楽しみな時間の一つです。自分が食べたい、食べられる量を楽しい雰囲気の中で過ごせるよう心がけています。
 
散歩~横沢入り~幼児クラス
2022-05-20
久しぶりの天気の日が続き、気持ち良いというより暑いっ気温差の大きいさに驚きますね
ほぼ毎日、幼児クラスは横沢入りへ散歩に出かけましたenlightened
 
今年は保育園内に「横沢図鑑」と称して四季に分けて園庭やお寺、横沢入りにある植物、虫を見つけてきたものを写真を撮って張り出しています
 
例年咲いていたり、見かける植物や虫もいますが、「春を見つけに行こう」という目標を持って出かけるとまた違った目線で植物や虫を見つけられます
 
春、まだ始まったばかりですが、これから夏、秋、冬と様々な自然を見つけていきたいです
 
散歩~お寺の池~
2022-05-19
増戸保育園には散歩に出かける場所が豊富ですenlightened
大きいクラスは横沢入りへも気軽に行けますが、小さいクラスの乳児さんは前半、お寺や観音堂に育事が多いです。
 
お寺や観音堂だけ、、、と思いますが、そんなことはないですっ
道のりでは金魚、メダカを見て様々な草花を眺め、生長や花が咲いた、散ったなどの移ろいを感じ、本堂前では本堂に鎮座しているののさまに挨拶し、進みます。
 
大人が目を向けずに歩けばほんの2~3分の距離ですが、子ども達の視線に気を付け、スピードに合わせるとたくさんの事に気づき、見て触れる事ができます。「子ども目線で」大切にしてい事です
 
どろんこ遊び~3歳児~
2022-05-18
今年の春は天気の良くない日が続きますね
園庭も湿ったまま、乾かず。。。ちょっと、大人はグチョっとなって「うわ~」と思いますが、子ども達にとっては最高の遊び場
 
園庭には井戸もあり、自分たちで自由に水を汲み出す事ができ、毎日どろ遊びに熱中しています
砂場の砂は水分を含み、お団子を作りやすい砂になっていますが、3歳児はバケツに水や砂や泥を入れて出して、の繰り返しが楽しいようですenlightened
 
そんな中でも、お約束があり、井戸の水にも限界があります。空っぽになったらその日の井戸はおしましです。
一学年で使い切る事なく、他の学年のお友達の事も考えながら使うようにしています。遊びの中でお友達の事を考えたりできるよう環境を整えています。
 
5歳児親子遠足
2022-05-17
5/14(土)は5歳児の親子遠足でした。
例年、2歳児以上の親子を対象に昭和記念公園まで行っていましたが、新型コロナウィルス感染症が流行知ってからはなかなか思うようにいかず。。。
昨年から保育園裏の東京都自然保護地区に指定されている「横沢入り」へ出かけていますenlightened
しかし、昨年度も今年も雨・・・ついてないです。
 
今年は保育懇談会も兼ねていたので、保護者が懇談会中は園児はホールで職員とゲーム、体操を楽しみました。
そして、園児の少ない土曜日だからできること「園内スタンプラリー」
園内に職員が9人隠れ、5歳児が探しシールをもらいます地図を片手に「ここじゃない」「あそこにいそう」などみんな、汗をかきながらおおはしゃぎでした
 
雨だからできない、普通にそう思いがちですが、雨だからできること、と発想を変えて前向きにとらえるように決めました
 
職員研修
2022-05-16
保育園では年に数回、職員研修を行っていますenlightened
今年一回目の研修が先日行われました。
 
研修も毎回、テーマはどんな事にしようと職員に学んで欲しい事や園としてやっていく事を中心にテーマを決めています。
今回は「SDGs」と「保育所保育指針~環境についての学び~」という事にポイントを絞って研修に臨みました。
 
SDGsは保育園で取り組んでいる園も多く、増戸保育園だったらどんな事ができるかなとグループに分かれて意見を出し合いました意見を出していくと「お、すでにやってるじゃないか」という事もありましたが、改めて世の中のニーズに合わせた保育の必要性を感じました。
 
残食のなくし、職員の学び、散歩先での動植物との出会い、道路を歩くなどなど、たくさんの意見が出ました。
日々の保育園の生活を見直すとともに今後はSDGsも意識しながら努めたいと思います。
 
食育~郷土料理~
2022-05-13
保育園では昨年度から毎月10日前後に日本各地の味を楽しむ「郷土料理」の日を設けていますenlightened
毎月1回の提供ですが、地元野菜を使ったメニューや子ども達に特に好評だったメニューは定番メニューとして普段の給食に登場する事もあります
 
今月の郷土料理は「静岡県・桜エビのかき揚げ丼」
桜エビは小さく揚げてしまうと色や形状がわかりにくくなってしまうので事前に桜エビの写真の資料を張り出すなどどんなものなのか、給食で食べる前にわかるよう示しておきました。
 
かき揚げ丼はサクサクでタレのめんつゆの掛かっている部分はしっとりで食べやすく、子ども達にも好評でした
 
食べ始めに「点々と見える黒い点は桜エビの目なんだよ」と知らせると「え~っ」と驚く子ども達でしたが初めての事に触れたり、知ったりする事で子ども達の興味が広がるよう働きかけています。
 
ぼたんの花~2歳児~
2022-05-12
隣の大悲願寺は「花の寺」としても知られています。
春のこの時期は様々なお花が咲いて楽しませてくれます
 
毎年ゴールデンウイーク頃はぼたんの花がとてもきれいですが、雨に弱く、散るのも早いです。
2歳児は散歩に行き、ぼたんの散った花びらを拾ってきて色水遊びをしました
 
量はたくさんはありませんでしたがきれいなピンク色の水にみんな大喜びでした。
これからの季節は横沢入りに桑の実拾いに出かけ、煮だした汁で自分たちのランチョンマットを染めたりします。
 
保育園の周りにある自然で遊びを見つけ、生活の一部になる。素敵な事だと感じています。
子ども達が興味、関心を持てるような環境作りに努めていきます。
 
夏野菜植え
2022-05-11
夏の向けて畑に夏野菜の苗を植えました
各学年、育てる野菜を決めました。
 
畑はのらぼう菜を植えていた所へ夏野菜を植えました。
四季折々、様々な野菜の生長を見ながら収穫を楽しみにできるようになっています。
また、育った野菜は収穫後、今年はピザにして食べる予定です
 
昨年まではプランターで育てていましたが、今年は土壌を畑に移して育成です
畑の畝作りや草むしりを職員で行いました。子どもに伝えたり知らせたりすることは職員も体験してみる。大切にしていきます。
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
鬼のお面
2022-01-20
寒さの厳しい日が続きますね
 
2/3は毎年恒例、「節分会(せつぶんえ)」です。
大悲願寺の節分会も賑わう一日となりますenlightened
 
保育園では園内で赤鬼・みどり鬼に加え5歳児のお友達も小鬼になって登場します
0才児のお友達から全員で参加しますが、鬼の迫力に阿鼻叫喚と化します。。。
お寺の鬼が本格的すぎるのです
 
そんな豆まきに向けて鬼のお面や豆入れを作成中です。
3才児はとんがり頭の帽子の鬼のお面を作っています一年の健康がしっかり届くようなお面に仕上がると良いです
 
コマ回し大会
2022-01-19
1/4~1/15までをお正月遊び週間として園全体で伝承遊びを積極的に取り入れました。
幼児組はコマにも挑戦しました昔ながらのコマより少し回しやすい工夫のされているコマですが、紐を巻いたり手を放したりする瞬間はコツをつかむまでに何回もチャレンジです
 
最終日にはホールでコマ回し大会を開催
一言に「コマ回し」といっても普通に回すほか、逆さまに回す「きのこ回し」や横向きに回す「横回し」(どこまでも果てしなく飛んで行ってしまうんですが)など子ども達が回し方に名前を付けて競いました。
 
男女別や回し方別、全体で、など様々な部門を設けて楽しみました
なかなか伝承遊びをする機会も減っている近年ですが保育園で伝える機会をしっかり設たいと考えています、
 
阪神淡路大震災~防災食~
2022-01-18
1/17は阪神淡路大震災でした。
増戸保育園は阪神から遠く離れた地域にありますが、決して忘れてはいけない事ですし、後世に伝える事も保育園の役目の一つだと考えています。
 
1/17のお昼ご飯は「防災食」でした。アルファ米に水を入れご飯に戻していく作業を栄養士と一緒に5歳児は体験しました。
普段、白米を炊飯器を使い自分たちで炊いている子ども達なので「お水であっためないで食べるお米になるの」と不思議な様子でした。
 
お昼ご飯の提供もアルファ米のおにぎりと具沢山味噌汁、果物と日々のお昼ご飯に比べるとご飯も温かくなく質素な感じのご飯でしたが、震災になるとこういった食事になる事もあるという体験をしました。
保育園でも東日本大震災後の経過停電では通常の給食提供ができない事もありました。様々な災害が想定される中、日々防災意識を持ちながら保育に臨みたいと考えています。
 
お正月遊び~羽子板・カルタ~
2022-01-17
1/4~1/15を「お正月遊び週間」として伝承遊びを積極的に取り入れました
幼児組だけでなく小さいクラスのお友達も担任が工夫して遊べるようにしました。
 
1才児クラスは「羽子板」と「かるた」ですenlightened
確かに羽根を持って打つ、打ち返すという事は難しいですが一本の紐に羽に見立てた球場にしたビニールテープを括り付け、子ども達が届く高さに吊るしておきました。
普段モノをたたいたりする事は基本ですが、羽子板遊びに限っては空中の羽を思い切り叩いてオッケーですみんな夢中になって羽根つきしていました。
 
また、カルタも「えっ1才児でできるの」と思われたかもしれませんが職員の手作りカルタで挑戦ですenlightened
普段「自分たちのシンボルマークとして使用している絵柄のシールを絵札」にして読み札は「子どもの名前」と1才児でもわかるカルタを作成しました。
段々とお友達の名前や先生の名前を覚えてきた子ども達。楽しめたと同時に満足感も得られたようでした。
 
いつも通り「●才だから無理だね」ではなく「どうしたら楽しくできるのか?」を担任同士、時には学年を超えて職員で相談しあい意見を出し合い取り組んでいます。
 
文字指導
2022-01-14
5才児は卒園したら小学校へ入学となります
小学校の入学にあたり保育園でできる準備のひとつとして「文字指導」を設けています。
 
「文字指導」とは文字通り字を学びます。
ひらがな50音と数字0~9です
「入学の時には自分の名前が書けるように」という目的のもと行っています。
 
一冊の本になっているワークブックを使用し、新しい鉛筆や消しゴムに気持ちが嬉しくなりみんなわくわくです
もちろん、遊びの中でお手紙ごっこや文字に興味がありすでに自分の名前を書ける子などもいますが、正しい鉛筆の持ち方・姿勢・書き順など「学ぶ」という雰囲気、時間の中で気持ちの面でも準備をしていきたいと考えています
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
041273
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627