社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
関係者専用ページ
2024-04-16
〇4月16日、本日「2歳児/3歳児/4歳児/5歳児」の関係者専用ページを更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 初日に配布した手紙をご確認下さい。
 
鮎の放流
2024-04-16
4歳児、5歳児が伊奈の秋川へ鮎の放流に出掛けました
行きは全員が歩いて行き、帰りは4歳児はバスのお迎えで帰りました。
 
川では「秋川漁協組合」の方が待っていてくれました。
たくさんの鮎の稚魚を小さいバケツに分けてもらい、小人数ずつ川に放流しました。
優しく、低い位置にバケツを下ろして放流するやり方を教えてくれたのでみんなお話通りに丁寧に扱っていました。
 
小さな生き物に触れ、命の大切さや優しく接する気持ちが自然に芽生えていたように感じます
 
郷土料理(群馬県)
2024-04-15
保育園では毎月、日本各地の郷土料理を給食やおやつで提供しています。
自分達の住む、日本各地の食べ物を知ろう食に興味を持とうとい目的の元、始め今年で4年目。
今年度で日本一周が終わる予定です。
 
今月は群馬県の「ぎゅうてん」をおやつで頂きました。
「ぎゅうてん」と聞いてもイメージすら浮かばないメニュー。
お好み焼きに似た粉物のおやつでしたenlightened名前の由来は生地をひっくり返したらフライパンなどに押しつけて焼く時に「ぎゅ~」と音が鳴ることが「ぎゅうてん」となった由来と一説では言われているようです。
 
できるかぎり温かい物は温かく、を大切にしているのでホットプレートで目の前で焼きながら提供しました。
焼き上がりに時間がかかりますが、みんな待ち時間も焼き上がりを楽しみに待ってました。
 
保健/食育指導
2024-04-15
毎月、幼児クラスは看護師、栄養士から保健衛生や食事に関するお話を聞きますenlightened
4月は保健指導「手洗いの仕方」、食育指導は「食具の使い方/姿勢について」でした。
 
手洗いは一日に何度も行う事が多く、風邪などの病気を防ぐ、子ども達でもできる自分の健康維持の一つです。
子ども達は食事前になると「こうやるって言ってたよね」「早すぎるよ!」「病児になっちゃうよ」など声を掛け合う姿が見られました。
食育指導ではこれから始まる調理保育に先駆けて包丁やピューラーの使い方、安全に扱う方法などを知らせました。また、日々の食事やおやつでは誤食を防ぐ目的も含め、食事時の正しい姿勢なども伝えました。食事では自分で姿勢を意識している様子がありました
 
毎日の生活の中で無理なく身に付けられるよう様々な視点で子ども達に伝えるよう心掛けています
 
関係者専用ページ
2024-04-12
〇本日(4/12)0歳児/1歳児/2歳児/3歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 新年度初日に配布した手紙をご確認下さい。
1
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
関係者専用ページ更新
2023-10-31
〇「0歳児/1歳児/2歳児」の関係者専用ページを更新しました。
 ログインには専用のIDとパスワードが必要となります。
 
さつまいも洗い
2023-10-31
先日、保育園の畑でさつまいも掘りを行いました。
今年もたくさんのお芋が実り、一安心でした。
 
しばらく干したのち、子ども達が芋洗いをしてくれました。
洗った芋はまたしばらく干して・・・保育園の畑で焼き芋にします
 
9月から園庭の枯葉を集め、木材収集にも努め、焼き芋に向けて材料を着々と集めてきました。
楽しみです。
 
今週末の土曜日には予行練習と称して「おやこふれあいデー」(おやこで保育園と周辺でおもいきり遊ぼう!という企画です)でも焼き芋大会を実施予定です
 
ハロウィンパーティ
2023-10-31
10/31はハロウィン
保育園ではハロウィンパーティで楽しみました。
 
仏教保育を取り入れていますが、我が園ではハロウィンパーティもクリスマスパーティも楽しんでいますenlightened
 
0歳児から5歳児まで何かしらの返送をしての参加。
 
年長さんがかくれんぼしている小さいクラスのお友達を見つけ、お菓子のラムネをくれました。
おばけに扮装している年長さんですが、とても心優しいおばけ。
 
「おかしちょうだいっ」と言われるとついついあげていしまっている年長さんでした。
未就園児のお友達も遊びに来てくれてみんなで楽しみました。
 
地域見学~4歳児 みつばちファーム見学~
2023-10-31
「地域を知ろう!」という目的の元、昨年度から地域の商店、工場、施設へ見学、体験、遊びに出掛けています。
昨日は4歳児が「みつばちファーム」へ出掛けましたenlightened
 
保育園バスでみつばちファームまで。
保育園バスに乗るだけで子ども達は大喜びです
 
みつばちファームでははちみつができるまでをスライドで説明してもらい、はちみつができるまでの過程を教えてもらいました。
普段、食べているはちみつ。どんな風にできるのか子ども達も興味津々でした。
 
はちみつ入りのアイスクリームを試食
お天気が良かった事もありおいしく頂きました。
 
最後は顔出しパネルで記念撮影をして帰ってきました。
地域を知る、貴重な体験となりました。みつばちファームさん、ありがとうございました
 
 
関係者専用ページ
2023-04-28
〇本日(4/28)「0歳児/1歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
1
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
保育士募集~施設見学できます~
2022-04-04
新年度を迎えましたenlightened
自然溢れる環境の中で子ども達と一緒に過ごしませんか?
施設見学は随時行っていますのでお気軽にご連絡下さい。
 
【募集内容】
〇常勤
〇非常勤※勤務時間等応相談
 
【常勤就労環境】
〇勤務時間 (月)~(金)8:30~17:15
      ※交代で早番、遅番など勤務あり ※16:30~17:15は終礼、翌日準備、掃除
      早番 7:15~16:00
      遅番10:00~19:15
〇土曜勤務 月1~2回 
〇夏季休暇 平日7日(7月8月)
 冬季休暇   1日(年末年始の他)
 春休暇    1日(3月)
 
 
 
横沢入り~3歳児~
2023-01-27
横沢入りへ散歩に出掛けました。
 
冬枯れのこの時期は寂しい感じの風景になりますが、子ども達は野原を走り回ったり氷をつついてみたり、山の斜面滑りを楽しんでみたりと元気いっぱいです。
 
体力も付いてきて、進級に向けて活動する時間も延びて、目いっぱい遊んで帰ってきます
時には洋服も靴もどろんこになってしまうほどです
 
最近、雪予報が出る事が多く大人は「雪かあ・・・」と思ってしまいますが、子ども達は「積もるかなあ」「遊べるかなあ」とわくわくの様子
積もったらたくさん雪遊びしたいと思います
 
 
 
観劇
2023-01-26
昨日は保護者会主催の観劇でした。
劇団「ばく」の皆さんにお越しいただき「はなさかじいさん」を見せて頂きました
 
コロナ禍という事もあり、久しぶりの観劇となりました。子ども達も興味津々で見ていました。
小さいお友達は大きなおじいさんやおばあさん、照明が暗くなったりで泣いてしまうお友達もいましたが、怖い物見たさで見てました
 
実際に劇団員の演じる姿、声を直に感じる事ができ、やはり、体感する事はすごいなと改めて感じました。
少しずつ変わる世の中の状況に合わせ、子ども達が体験できる事は増やしていきたいと思います。
 
雪だるま製作
2023-01-25
自由製作で「雪だるま」を作りました。
0歳児から5歳児まで作りたいお友達は「なかよし」のお部屋で取り組みました。
 
絵の具を使い、型紙をスタンプし、型紙を外すと雪だるまが形取られている製作です。
 
大きいクラスのお友達は見本を見たり、経験から型紙を外すと雪だるまが現れる事がわかりますが、小さき¥いクラスのお友達は型紙を外すと「あ~」と突如現れた雪だるまに喜んでいました
 
綿棒などを使い、周りに雪を降らせて仕上げました。
最後は絵の具が乾いたら顔を描いてできあがりかわいい雪だるまがたくさんできました。
 
食育活動~大根抜き・玉ねぎの皮むき~
2023-01-23
一年を通して様々な食育活動を取り入れていますが、自分達で植えた野菜の収穫、日々の食材の皮むきは日常的に行っています
 
畑の大根は最後の収穫となりました。園庭遊び中に4歳児が抜いてくれ、給食室にはこんでくれました。
玉ねぎの皮むき2歳児が担当してくれましたが、年間を通して様々なやさいに触れてきたので玉ねぎの皮むきはお手の物です
 
自分達が手を掛けた食材が給食やおやつに提供される事で食事に興味、関心を持ち頂く事が増えたように感じます。
「いただきます」命を頂くだけなく、食材から食事になる過程に携わっている人にも感謝の気持ちを持ち、日々の挨拶を言えるようにと考えています。
 
からだWEEK
2023-01-19
保育園では意識的に積極的に運動遊びを取り入れる「からだWEEK」の週を年3回取り入れていますenlightened
今週は3学期の「からだWEEK」です。
 
各学年、マラソン、散歩、マット遊び、平均台、竹馬、サーキット遊びなど様々な運動を体験しています。
とはいえ、あまり普段と変わらない遊びなのですが「運動遊び」として取り組む事で自分の体の健康を意識したり新たな遊びをみつけられる機会でもあり、年間を通して実施しています
 
阪神淡路大震災防災の話
2023-01-18
1/17は阪神阿淡路大震災から28年でした。
 
子ども達はまだ生まれていませんでしたが、阪神大震災以降も東日本大震災や熊本地震など大きい災害が起きていますが、子ども達にどんな事が起こり、どんな風に過ごし、この先、どんな災害が起こりその時どうやって身を守るのかをしっかり伝えていく事が大切だと考えています。
 
9月の関東大震災、1月の阪神淡路大震災、3月の東日本大震災には防災の話として子ども達に伝え、給食には防災食を提供していく事を続けていきたいと思います。
 
 
はだしキッズについて
2023-01-17
〇はだしキッズについて専用ページにて更新致しました。
 ご希望の方は「はだしキッズに関して」のページをご覧ください。
 
コマ回し大会~4歳児5歳児~
2023-01-17
お正月から1月中旬まで「お正月遊び週間」としてお正月の伝承遊びを意識的に取り入れてきました。
コマ回し、竹馬、羽子板、凧揚げなど
 
最終日には4歳児、5歳児はそれぞれこままわし大会を開催
学年全体、男女別、回し方別など何通りも回して楽しみました。
 
日々、遊んでいる中で色々な回し方を習得していった子ども達。
きのこ回し(逆さ回し)も最後の方はかなり上手になりました。
 
こまは自宅に持ち帰るので自宅でも楽しんでもらいたいです。
 
調理保育~ホットケーキ作り5歳児~
2023-01-16
調理保育で「ホットケーキ作り」をしましたenlightened
 
5歳児は3学期から就学に向けてお昼寝がなくなり、午後の時間を使ってひながらの練習やお店屋さんごっこに向けて品物作りをしたり過ごさしていますが、この日はホットケーキを作りおやつに頂きました
 
ホットプレートに自分で生地を落としひっくり返し、自分で焼きました。
出来上がったホットケーキに果物、生クリーム、アイスクリームを盛り付けて見た目も美味しそうなホットケーキに仕上がりました
 
調理哺育の中でもホットケーキ作りやクッキー作りは子ども達も大好きな楽しみにしている一つですenlightened
子ども達が楽しみに意欲的に取り組めるような食育を心掛けています
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
鬼のお面作り~1才児~
2022-01-22
もうすぐ節分です。
増戸保育園は大悲願寺の節分会の鬼も登場するのでかなり本格的に小さい子は泣きます
が、一年の健康祈願の為鬼のお面を被り強い気持ちを持ち臨みます
 
毎年、各学年ごとに担任が考えてお面を子ども達が作りますが1才児も自分で選んで考えてお面を作りました。
画用紙、クレヨン1本「自分で選ぶ」=「自分の意志が尊重され自尊心や自己肯定感の育み」に繋がると考えています。
 
また、0歳児と比べクラス全体で製作に取り組めるなど一年の成長を大きく感じる瞬間でもあります。
1歳児も4月と1月では保育の進め方も保育士の対応の仕方も子ども達の成長に合わせて変わります。
 
小さな事かもしれませんが特に「自分で」という気持ちの強くなる1歳児。子ども達の気持ちに寄り添う保育をしていきたいと工夫しています
 
0才児 雪だるま製作
2022-01-22
年明けに0才児保育室内のほふく室(畳仕様になっていて子ども達がハイハイしたり寝転がれるスペース)に雪だるまの壁面を貼りだしました。
 
0才児クラスは現在、1歳9ヶ月の子から9ヶ月の子がいて成長もそれぞれです。
一番大きい子も机に座りいくつもの工程がある製作はまだ難しいです。
 
そこで担任がほふく室内の陰に政策を貼り、シールを渡し自由に貼ってみる、という工夫をしましたenlightened
この度、その雪だるま製作が仕上がったのでお部屋の製作展示スペースの飾り付ける事が出来ました
 
同じことでも子ども達の成長、興味に合わせて提供していきたいです。
 
感染対策
2022-01-22
新型コロナウィルス感染症が流行してもうぐ2年になります
保育園でも今までとは違った衛生管理や対策を実践するようになりました。
 
最初の緊急事態宣言明けに食事時に使用するパーテーションを準備しましたが、日々の使用による劣化、消耗があり職員が手作りで補ってきましたが、この度新調しましたenlightened
 
アクリル板の4人用です
梱包用の段ボールは子ども達の遊びに使用しました。←この記事も掲載しているのでよかったらご覧ください
 
早速、新パーテーション活用
以前のものよりしっかりした作りのパーテーションに子ども達もちょっと嬉しそうです
 
鬼のお面~2歳児~
2022-01-24
節分会に向けて、各学年「鬼のお面」を作っていますenlightened
毎年、セットでお面と豆入れを作りますが、まずは鬼のお面です。
 
2歳児はお正月遊びの「ふくわらい」の要素も取り入れて鬼の各パーツを子ども達が自由に「鬼の顔」を作りました。
鬼と聞くと怖がる子が多い中、鬼もお面作りはみんな楽しく作ります、毎年の不思議です
 
豆まきの日には鬼のお面を付けて集まるととてもかわいいです
 
ダンボールお絵描き
2022-01-21
感染症対策を日々行っている保育園ですが、食事時のパーテーションも対策の一つです
おととしから新型コロナウィルス感染症対策が始まり、その当時に購入したパーテーションは劣化が激しくなり、職員手作りのパーテーションで補ってきましたがこの度、お勤めを終え廃棄となりました。
 
そして、新たに購入したパーテーションが届きました
アクリル板の4人用に仕切られているパーテーションです
 
一つひとつダンボールに入り納品されており、開封してみると頑丈にダンボール板で上下を包み、緩衝材のプチプチで更に包んでありました。
開封時は「ゴミ 沢山~」と思いましたが組み立て作業をしていく中で「ダンボール板は繋げてお絵描き帳にできるかな」「緩衝材のプチプチは年長さんのお楽しみ保育での肝試しの時使えるかな」など再利用案がでてきました
 
翌日、2歳児は早速床一面に巨大ダンボールお絵描き帳を作成し、子ども達にお披露目
「え・・・ここにお絵描きしていいの」はじめは躊躇していた子ども達ですが夢中になって満喫してました。
 
再利用、SDGsとまではいきませんが楽しくゴミになら使える活用法を考える事、思いつく事が大切だと感じています。
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
041082
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627