社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
給食
2024-12-09
毎日、子ども達だけでなく職員も楽しみにしている給食enlightened
 
行事食は特に手の込んだ献立になります。
 
写真1枚目は10月のお誕生会メニューの「選べるおさんぽパン」
写真2枚目は11月のお誕生会メニューの「おこさまランチ風ナポリタン」
写真3枚目は12月のクリスマス会メニュー検討中。
25日のクリスマス会に向けてクリスマスメニューのパンの試食もしました
当日、どのパンが提供されるかお楽しみに
 
野菜切り
2024-12-09
幼児クラスが週に一回程度、野菜の皮むきや野菜切りに挑戦しています。
ピーラーや包丁を使用するので職員と一緒に行いますが、自宅でもお手伝いをしている子もおり、
回を重ねるごとに上達している様子が伺えます。
 
人参は給食室で一度ボイルして柔らかい状態で切っています。
慣れてきた子は一人で切る事もあります。
 
自分達で切った野菜の入った給食はいつも以上に興味津々です。
 
成道会(じょうどうえ)おもちつき
2024-12-09
12/8はお釈迦様がお悟りを開き、お釈迦様になられた日と言われています。
今年は日曜日だったこともあり6日(金)に行いました。
 
4歳児、5歳児はお寺の本堂にておつとめを行い、園庭でお祝いとしてお餅つき
を行いました。
 
職員と地域の方で釜に火入れをしもち米を蒸しました。
この日ははだしキッズのお友達も遊びに来ていましたが、杵と臼でお餅つきをした経験のある
保護者の方は少なかったです。
 
小さい子はミニすり鉢でお餅つき体験をしました。つきたては柔らかいお餅もすぐに
固くなってしまってましたが気に入り、ずっとついてました。
 
子ども達がついたお餅を鏡餅にしてお正月、飾る予定です。
 
関係者専用ページ
2024-12-05
〇本日(12/5)「0歳児/1歳児/2歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
避難訓練
2024-12-05
毎月1回避難訓練を実施していますが、秋は消防署の方に来て頂き、訓練の様子や助言を頂きます。
今回は火災を知らせる通報の仕方を見てもらったり、消火器による消火訓練を見てもらいました。
 
また、今回は災害協定を結んでいる横沢自治会の方が避難誘導の手助けという事で実際に園まで来てもらい園児の避難の誘導を手伝ってくれました。
 
毎月、実際の有事を想定しながら訓練に励んでいきたいです。
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
避難訓練
2023-04-19
保育園では毎月1回、避難訓練を実施しています。
地震を想定したり火災を想定したり、保育園の立地に合わせた土砂災害を想定したりと様々な有事に合わせて毎月訓練に取り組んでいます。
 
4月は初めてのお友達がいる事や、改めて約束や避難の仕方を知るという事で放送を聞いて地震と火災の両方の避難の練習をしました。
放送はサイレンが鳴り響き、訓練をわかっていても緊張感のあるサイレンです。
子ども達もびっくりしたり静かになったりと真剣な姿が見られました。
 
乳児組はカラー帽子を被って避難しますが、幼児組は防災頭巾を被り上履きを履いて避難します。
訓練では焦ってしまいなかなか履けない事もあります。実際の有事の際に普段通りできるよう定期的に頭巾や上履きの被り方を取り入れています。
 
関係者専用ページ
2023-04-18
〇本日(4/18)「0歳児/1歳児/2歳児」の各「関係者専用ページ」を更新しました。
 ログインには4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
順次他学年も更新していきます。
 
新年度
2023-04-18
4月から令和5年度が始まりました
新入園児もようやく慣れてきた様子。進級児も一つお兄さん、おねえさんになったことが嬉しい様子が伺えます。
 
春ならではの季節を感じながら園庭遊びや散歩を楽しんでいます。
3月からたくさんの収穫をして味わってきたのらぼう菜も黄色い花が咲き収穫の終わりを告げています。
子ども達と舌で味わった後は花を押し花にして目で楽しめるよう作成中ですenlightened
 
今年度も自然に親しみながらたくさんの経験をしていけるよう努めて参ります。
3
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
園庭遊び~1歳児2歳児~
2022-11-17
大きいクラスが散歩に出掛け、園庭は小さいクラスのお友達だけになりました
小さいといっても、自分で歩き探索行動が豊かな1歳児、2歳児です。
 
普段は5歳児など大きいクラスの子達もがお世話をしてくれる事が多いですが、1歳児、2歳児でも一緒に遊んでみたり近くに行く姿が見られます。
 
歩くだけでも楽しい年齢、小さな石、葉っぱ、なんでも興味ありです
 
11月のお誕生会メニュー
2022-11-17
毎月、15日前後にその月のお誕生会メニューを提供しています
 
今月は「秋の紅葉メニュー
・もみじライス
・菊の花団子
・ブロッコリー
・コンソメスープ
・お花みかん
 
ワンプレートでの提供でした。「わあ、美味しそう~」と外遊びから入室し、お昼ご飯を見ると子ども達から声が聞かれました。
毎月、見た目にもかわいらしい盛り付けや工夫を凝らしたメニューを心掛けています
 
 
 
 
 
未就園児事業「はだしキッズ」に関して
2022-11-16
〇12月の予定を掲載しました。
  詳細は「はだしキッズに関して」をご覧ください。
 
紅葉狩り~2歳児~
2022-11-16
朝晩と日中の寒暖差が大きくなり、木々がきれいに色づいています
保育園の園庭や周辺の木々も赤、黄色、橙と様々な変化を見せてくれています
 
2歳児は保育園周辺へ紅葉狩りに出掛けましたenlightened
保育園裏の「八十八か所巡り」では絵にかいたような緑/黄色/橙/赤に色づくもみじを見つけました。
実物を見ても写真を通して見ても「え、これ、本物」と思わず出てしまうくらいきれいなグラデーションになっていました。
 
続いて見つけたのはいちょうのじゅうたん
黄色く地面を一面覆っていました。大悲願寺 観音堂にも大きないちょうの木が2本ありますが、実は保育園裏にも立派ないちょうの木が一本そびえているのです
 
ここは業者さんの搬入口に近いので毎日、保育園に色々運んでくれる業者さんの癒しになっていたら嬉しいです
子ども達はたくさんの落ち葉を空に舞い上げ降ってくる落ち葉に大喜びでした。
 
身近にある秋をたくさん感じられる様おでかけしていきたいと思います
 
関係者専用ページ
2022-11-15
◎本日、4歳児、3歳児の関係者専用ページを更新しました。
 閲覧には専用IDとパスワードが必要となります。
 
中あて~4歳児~
2022-11-15
保育園では年3回運動遊びを積極的に取り入れる「からだWEEK」を実施しています
11月は2回目のからだWEEKでした。
 
大きいクラスのお友達は今回「ルールのある遊び」を取り入れました。
4歳児はその中の一つで初めて「中あて」で遊んでみました
 
ルールを説明すると楽しみな事を始めるのでみんな集中して聞いていました。約束の中には「負けても泣かない」「自分の思い通りにならなくても怒らない」など競技以外の約束も含まれていました。
 
ゲームが始まるとボールを追いかけ、手にして投げようとしたり友達と円の中を逃げ回ったりと自分なりに考え様々な様子で楽しんでいました
 
悔しく感じた事、もう一度やってみたいと思う事、勝った嬉しさ、喜び、友達と一緒でないとできない遊びを楽しく感じた事など一つのゲームで様々な事を感じる事が出来ました。
 
秋川消防署より表彰されました!
2022-11-15
日頃の避難訓練が評価され、この度秋川消防署より自衛消防功労という事で増戸保育園が表彰されました
 
毎月実施する避難訓練では「地震」と「火事」の想定だけでなく「土砂災害」なども想定し訓練を行っています。
時間帯も一日の内、様々な時間で実施してみたり、職員と園児だけでなく保護者の方にも参加して頂き大災害を想定した訓練も行っています。
 
今後は地域の方とも連携しながらもしもの災害に備え、園児の安全を確保していきたいと考えています。
 
関係者専用ページ
2022-11-14
◎本日、0歳児と5歳児の関係者専用ページを更新しました。
 閲覧にはIDとパスワードが必要となります。
 
食育活動 うどん作り~5歳児~
2022-11-14
昨年から食育活動の一環として「うどん作り」を始めました。
体験するのは5歳児です。
 
給食の先生から材料を教えてもらい、混ぜ、手で揉んだり足で踏んだりしてこねていきました
15分くらいでしたが子ども達からは「大変~疲れた~」という声が聞こえました。普段の給食でうどんは人気で食べるのも早く、あっという間に完食ですが
 
保育者と一緒にできるだけ細く切り、その場で茹でで試食をしました。
ある程度の太さのあるうどんでしたが「美味しい」と大好評でした。美味しく頂くまでの苦労もあり更に美味しく感じた事と思います。
 
お昼ご飯も5歳児は自分達で作ったうどんを食べました。歯ごたえも良く、美味しく頂きました
 
室内遊び~0歳児~
2022-11-11
朝晩の寒暖差が大きくなりつつある今日この頃。
0歳児のお友達は体調に変化が見られます。。。体調を考慮し、温かい室内で沢山遊んだ週でありました。
 
風船を膨らまし、風船遊びをすると歩行の安定している子はどんどん追いかけ、手を伸ばしていました
まだ、歩けないお友達は風船を近くに持ってきてみせると不思議そうな顔をして覗き込んだり触れてみたりと興味津々でした。
 
これから寒さの厳しくなる季節ですが、室内でも遊びの工夫をしながら楽しく過ごせる様工夫していきます。
戸外で遊ぶ時は大きいクラスのお友達とも交流を持ちながら過ごしたいと思います。
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
3月も残り半月
2022-03-15
卒園式も終わり、穏やかな雰囲気の保育園です
3月も残すところ半月となりました、早いですね。明日、16日は4月に入園されるお友達の入園前健康診断もあり、新年度に向けての準備も進んでいます。
 
昨日はお天気も良く、気温もグングン上がり園庭で遊ぶ子ども達は半そでになって遊んでいました
いつも事務所の前に朝礼台が置いてありそこに子ども達が上ると丁度事務所の窓に身を乗り出せます。
 
昨日も半そでになった男の子が来て、後を追うように女の子も数名一緒にきました。
いつも「機関車トーマス」の図鑑があるのですが「貸して」「見せて」といって朝礼台の上で見るのが定番になっています
図鑑を置き始めた頃は取り合いがありましたが今では「一緒に見よう」「先に見ていいよ」など譲り合ったり相手を思いやる姿がありました。
 
また、図鑑と一緒にボールや卵のおもちゃもあるのですが卵の中身の恐竜が入っているものと入っていないものを持ち「こっち、重いね」「こっちはだいぶ軽いね」、ボールが転がり落ち「拾って下さい」「ありがとう」など物の概念や感謝の気持ちが自然と出てくる姿を見ると一年、最後の月にとても嬉しく暖かいものに触れたように感じました
 
「こう言いなさい」「こうやりなさい」と教えるではなく気持ちに響く知らせ方をしていかなければ、と新年度を前に改めて気の引き締まる日常の些細な出来事でした。
 
卒園式
2022-03-14
3/12は5歳児の卒園式でした。
ここ2.3年、雨の事がおおかったのですが、今年は5歳児の日頃の行いによりお天気に恵まれました
 
名前を呼ばれ返事をする姿や証書を受け取る姿、どれもとっても立派な姿でした。
お別れの言葉や歌の場面では小さいころからの様子が思い出され職員もウルっとくる場面でした。
 
3月末まで登園する子ども達とまだま楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。
 
大悲願寺と保育園
2022-03-11
お寺と隣接している保育園enlightened
日常の散歩でお出かけしたり、仏教保育も行っているので理事長である住職からお話を聞いたりとつながりが当たり前のようにあります。
 
大悲願寺の入口にお知らせを知らせるボードがあります
その中にはお知らせだけではなく、仏教からくる言葉などをお坊さんが書き入れてくれています。
 
明日の卒園式に合わせ、その言葉も書き換えてくれました
「卒園式に合わせて変えてね」「変えておきました」のやり取りもなく、お寺の気遣い。嬉しいです。
 
保育園の理念でもある「自然に親しみ、心を豊かに生命尊重の精神を育む」。
言われたから、やる事は指示するという事ではなく相手を思いやり自分で考え、自分で選択する、感謝する、という事ができるよう保育園生活で伝えていけるよう努めています。
 
卒園式練習
2022-03-10
今週末は5歳児の卒園式ですenlightened
今週に入り、本番に向けて練習に励んでいます
 
卒園式は他の行事と少し違い、緊張感があります。
一人ずつ返事をし、証書を受け取る姿が練習といえどなんだかウルっときてします
 
感染症対策をしながら、保育園生活最後の行事を行いたいと思います
 
年度末~給食②~
2022-03-09
昨日も給食の振り返りをしましたが、今日も昨日に引き続き給食を振り返ってみたいと思います
行事食では見立てメニューだったり、見た目も大切にしていますが、地域の食材や季節の食材も大切にしてきました。
 
梅ジュースの梅はお寺の庭の産物、ブルーベリージャムのブルーベリーは地域の方のご厚意による畑の産物などたくさんの方のご協力により豊かな食育活動を行う事ができました
 
また、職員の工夫でおつもと同じメニューでも言い方、知らせ方、提供の仕方、雰囲気作りで盛り上げ楽しむ事も行ってきましたアイスクリームパーティーやお祭りメニューなどはそうした工夫の一環でしたenlightened
 
食事は美味しく、楽しく、ですが生きていくうえで必要な事で命を頂く事でもあります。
命の大切さや感謝する事を念頭に次年度も行っていきます。
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
046595
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627