社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
秋の味覚
2024-10-23
今月の「食育指導」は「秋の味覚を知ろう!」でした。
実際の食材を見せると共にランチルーム前に置いておくと子ども達は興味津々でした。
 
見るだけでなく実際触ったり、匂いを嗅いでみたり「食」に対する興味が強くなるようです。
また、きのこなどは小さいクラスが食育の一環として手で割いたりして食材に触れています。
 
身近な環境で様々なものやことに興味を持ているよう工夫しています。
 
関係者専用ページ
2024-10-18
〇本日(10/18)「0歳児/3歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
成長
2024-10-17
保育園では自然の多い環境の中で子ども達が意欲的に取り組む事で成長できる経験を心掛けていますenlightened
水たまりに木の枝や葉っぱを掴んで投げ入れる、力を入れてさつま芋を引き抜く、鎌という道具を使い稲刈りをする。
 
日々の保育の中で様々な経験を取り入れられるよう工夫しています。
 
関係者専用ページ
2024-10-17
〇本日(10/17)「1歳児/2歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
関係者専用ページ
2024-10-15
〇本日(10/15)「5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
横沢入りへの散歩
2023-04-28
天気の良い日には散歩によく出掛けます。
散歩先は公園ではなく東京都の自然保護地区になっている「横沢入り」です。
0歳児から5歳児までが日常的に行く場所です。
 
3歳児は大きなビニール袋を持って行き、風船のように膨らませて遊んできました
虫なども出てくるので小川でザリガニを見つけたりおたまじゃくしを見つけたり、たんぽぽの綿毛を飛ばしてみたりと思い思いに見つけた「楽しい事」に夢中になって遊んでいます。
 
 
 
関係者専用ページ
2023-04-21
〇本日(4/21)「4歳児」の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
他学年も順次更新していきます。
 
運動遊び
2023-04-21
幼児組は今年度から週に1回体操服を着用しています。
 
身体を動かす事を意識できるように、運動遊びを積極的に取り入れていく事を目的としていますenlightened
 
3歳児は初めての体操着。ピカピカの体操服がよく似合います
 
運動遊びと言っても特別な事はせず、日々の遊びのなかで継続的に遊んでいる事を取り入れています。
運動遊び週間の「からだWEEK」を続けている事もあり5歳児は縄跳びが上手です。
コンクリートの上の方が砂地より跳びやすい事も気づいたようでよく玄関前のコンクリートで跳んでいます。
 
ここ2.3日は暑いくらいの気温ですが、気持ちの良い季節となってきたので引き続き体を動かし、健康的に過ごせるようにしていきたいです。
 
ランチルーム
2023-04-20
幼児クラスはランチルームでお昼ご飯とおやつを頂きます
 
トレーに自分で食べられる量の食事を乗せて自分の席まで運びます。
給食の先生が配膳にいるので「少な目がいい」「大盛にしたいっ!」など自分の具合やメニューに合わせて希望を伝えて適量を持って行きます。
なかなか言い出せない子には見本の盛り付けが用意してあり、それを基準に少なくするか多くするか希望を言えるよう配慮しています。
 
食事の時間もオープンから最終入室の間に自分のタイミングで食べに行く事ができますenlightened
友達と同じテーブルが良かったり、人気のテラス席で食べたい子は早めにランチルームに行くなど自分で決めて過ごせる様にしています。
 
 
 
関係者専用ページ
2023-04-19
〇本日(4/19)「3歳児関係者兼用ページ」を更新しました。
 ログインには4月当初配布したIDとパスワードが必要となります。
 
他の学年も順次更新していきます。
2
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
運動会練習
2022-09-28
今週末、運動会を迎えます
主に日頃の遊びや運動遊びを取り入れた演目を中心に構成しています。
 
0歳児は園庭に保育室を再現。
1歳児はボール投げと滑り台、平均台、マットのお山。
2歳児はボールでぶどう作りに挑戦。
3歳児は遊戯とサーキット。
4歳児はボール送りとサーキット。
5歳児はバルーン、組体操、サーキット。
 
普段の遊びや生活の中で触れている物を使い運動遊びにつなげていきましたenlightened
 
5歳児のバルーンはみんなの憧れです「5歳児になったら出来るんだっ」と特に4歳児の子ども達は楽しみにしています。風を取り込み、大きく膨らんだりメリーゴーランドの様にきれいに回る様子は見応え十分です。
 
あと3日。お天気も良い事を願いながら本日の練習も終えました。
 
 
散歩~2歳児~
2022-09-27
暑さが和らいできた今日この頃。
2歳児は隣のお寺に散歩に出掛けました
 
1学期とはまた違った自然の風景や虫たちが見えましたenlightened
蜘蛛が張る巣に雨粒がキラキラ光り不思議そうに見たり触れたり。また、この時期には境内に沢山の「萩」が咲き出します
大悲願寺の萩は「白」がメインです。白く小さい花を子ども達の目線だと見上げる程立派に育っています。
 
彼岸花も毎年、季節になると多くの花を広げ赤・黄・白とこちらも様々な色で楽しませてくれます。
これからも様々な季節の変化を見せてくれる身近な自然。
 
園内だけでなく横沢入りにも出掛けていきたいと思います。
 
保育園バス安全指導~幼児クラス~
2022-09-22
保育園バスでの事故を受け、職員の園内研修を実施しました。
そして、職員だけでなく子ども達にも安全指導を行いました。
 
幼児クラスの3.4.5歳児が順番で保育園バスに乗り込み、園長先生や看護師、バスの先生から約束の改めてのお話しや車内に一人になってしまった場合、笛を吹けるよう設置してあるので場所の確認や非常口からの避難の仕方、クラクションの場所や押し方を知らせました。
 
クラクションは一人ひとりに実際に押してもらい、自宅の車と一緒である事なども合わせて伝えました。
子ども達は思いのほか、5歳児に比べ遠慮ない様子で3歳児4歳児の方が思い切り押せていた印象でした。
 
あってはならない事故ではありますが子ども達にも自分で身を守る方法を伝えていく事も大切な事と改めて感じました。
 
園庭遊び~4歳児~
2022-09-21
園庭で遊ぶ4歳児。
日差しも強くまだまだ暑い日マスクは外して遊んでいる子ども達。
 
この日は三輪車が大人気だった様子。園庭のトラック(ロープの線)に合わせてグルグル走りまわったり三輪車で追いかけっこをしたりと楽しんでいました。
 
一方、女の子はみんなで育てた朝顔の花を摘み、色水作りをして遊びました
少ない量の朝顔でもきれな色が出ましたenlightened
ペットボトルに入れるときれいな色水ができました。
 
様々な自然物を遊びに取り入れていきたいです。
 
秋冬野菜植え~5歳児~
2022-09-16
保育園では毎年田植え、さつまいもの苗植え、夏野菜育成と植物を育て、給食やおやつで頂いています
今年は初めて秋冬野菜に挑戦です
 
夏野菜が収穫を終え、刈り取った畑を職員で手入れをして秋冬用の畝を作りましたenlightened
そして、5歳児のお友達が大根と白菜を植えてくれました。
 
畑に詳しい保育園バス運転手の先生にも相談した所、白菜は小さなポットで芽が出てから畑に移した方が良いとの事で白菜は苗を、大根は種を撒きました
 
苗が根付くまで、大根の芽が出るまではしばらくかかりますが最後に秋冬にも美味しい野菜が収穫できるようお願いしながら種まきを終了しました。
園庭のすぐ脇にある畑で生長を身近に見る事もできるのでお世話をしながら日々楽しみにしたいと思います。
 
 
 
食育活動~魚の解体
2022-09-15
毎年、食育活動の一環として「魚の解体」を行っています
魚の種類はその年により変わりますが、今年は「さばといわし」でした。
 
普段、切り身で売っている魚をめにする事の方が圧倒的に多いですよね。
丸々一匹を自由に触ったり匂いを嗅いだりしてみました「なんか海の匂いする~」「ぬるぬるする~」など様々な感想を教えてくれましたenlightened
 
魚屋さんにも負けない腕前で給食の先生が目の前で三枚におろしてくれましたが、その過程で心臓を含む内蔵だったり、血が流れ出たりして「気持ち悪い~」という声も聞かれました。
美味しく頂くためには必要な工程でもあり「命を頂く」という事は残酷な一面も通らなければならないという事を子ども達に言葉だけでなく伝える事を大切にしました。
 
三枚におろした魚は炭火で焼いて頂きました。給食で提供されるおさかな料理もおいしいですが、炭火で焼いた魚は格別でした
 
十五夜
2022-09-14
9/9に十五夜に向けてお団子作りをしましたenlightened
2歳児は粘土で、幼児組は白玉粉を使いました。0歳児、1歳児のおともだちも見学に来てくれてみんなで十五夜を楽しみました☽
 
お昼ご飯はお月見カレー、うさぎりんご。おやつはうさぎパンとお月見尽くしでした
季節を感じながら伝統部文化、行事に触れる事を大切にしています。
 
秋は食べ物の美味しい季節です。
季節を感じながら本物に触れる機会を作っていきたいです。
 
歩く~0歳児~
2022-09-13
0歳児のお友達は1歳5か月の子から3か月の子まで幅広い月齢のお子さんがいます
0歳児の月齢差は成長の幅でもあります。
まだ横になっていたり寝ている時間が多い子や、歩行が安定してきて裸足で歩く事が楽しい子と様々です。
 
そんな歩く事が楽しい時期の子は大きいクラスに散歩に出掛けたり、ホールでの行事に参加すべく廊下や階段を歩く事時間を多く設けています
 
大人だったらものの数秒で歩いてしまう距離も0歳児にとったら長い道のりですが、楽しんでいる様子が伺えます。
時には大きいクラスのお兄さん、お姉さんが手を引き0歳児のお部屋まで連れて行ってくれる事もあり「小さい子には優しく」「相手に合わせてゆっくり、引っ張らないで」と気をつけています。
 
大人が教える事も大切ですが自分自身で触れる事でその柔らかさや弱さを感じ、気づく事も大切だと感じます。
そういった機会を設けるようにしていきたいです。
 
 
5歳児/4歳児関係者ページ更新
2022-09-12
〇本日(9/12)
5歳児/4歳児「関係者専用ページ」を更新しました。是非ご覧ください。
閲覧には年初に配布したパスワードとIDが必要となります。
 
食育活動4歳児~玉ねぎの皮むき~
2022-09-12
食育活動の一環で玉ねぎの皮むきを行いました
 
玉ねぎの皮むきは調理保育の過程ほどはないので、朝の自由遊びの時間に興味、関心のある子ども達でやりたい子だけがやってくれるシステムにしていますenlightened
皮むきは日常的に行い、また、玉ねぎは年間を通して使用する食材なので子ども達も日々行う中で段々と慣れてきます
 
今、保育園の畑では夏野菜が終わり、秋冬野菜に向けて畑作りを行っています
さつまいもの苗を植えた時に一緒に撒いたコスモスもきれいに花を咲かせてくれています
 
野菜やお花の植物を身近な環境で育てられる素敵な生活の場だと感じています。
畑作りの準備は昼休みや夕方の時間を使うなど大変と感じる事も少なくないですが、時には子どもも一緒に手伝ってくれたり、命を育て幸せな気持ちになるには準備やお世話が必要という事を日々の生活の中で伝えられる事に感謝です。
 
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
3月も残り半月
2022-03-15
卒園式も終わり、穏やかな雰囲気の保育園です
3月も残すところ半月となりました、早いですね。明日、16日は4月に入園されるお友達の入園前健康診断もあり、新年度に向けての準備も進んでいます。
 
昨日はお天気も良く、気温もグングン上がり園庭で遊ぶ子ども達は半そでになって遊んでいました
いつも事務所の前に朝礼台が置いてありそこに子ども達が上ると丁度事務所の窓に身を乗り出せます。
 
昨日も半そでになった男の子が来て、後を追うように女の子も数名一緒にきました。
いつも「機関車トーマス」の図鑑があるのですが「貸して」「見せて」といって朝礼台の上で見るのが定番になっています
図鑑を置き始めた頃は取り合いがありましたが今では「一緒に見よう」「先に見ていいよ」など譲り合ったり相手を思いやる姿がありました。
 
また、図鑑と一緒にボールや卵のおもちゃもあるのですが卵の中身の恐竜が入っているものと入っていないものを持ち「こっち、重いね」「こっちはだいぶ軽いね」、ボールが転がり落ち「拾って下さい」「ありがとう」など物の概念や感謝の気持ちが自然と出てくる姿を見ると一年、最後の月にとても嬉しく暖かいものに触れたように感じました
 
「こう言いなさい」「こうやりなさい」と教えるではなく気持ちに響く知らせ方をしていかなければ、と新年度を前に改めて気の引き締まる日常の些細な出来事でした。
 
卒園式
2022-03-14
3/12は5歳児の卒園式でした。
ここ2.3年、雨の事がおおかったのですが、今年は5歳児の日頃の行いによりお天気に恵まれました
 
名前を呼ばれ返事をする姿や証書を受け取る姿、どれもとっても立派な姿でした。
お別れの言葉や歌の場面では小さいころからの様子が思い出され職員もウルっとくる場面でした。
 
3月末まで登園する子ども達とまだま楽しい思い出をたくさん作りたいと思います。
 
大悲願寺と保育園
2022-03-11
お寺と隣接している保育園enlightened
日常の散歩でお出かけしたり、仏教保育も行っているので理事長である住職からお話を聞いたりとつながりが当たり前のようにあります。
 
大悲願寺の入口にお知らせを知らせるボードがあります
その中にはお知らせだけではなく、仏教からくる言葉などをお坊さんが書き入れてくれています。
 
明日の卒園式に合わせ、その言葉も書き換えてくれました
「卒園式に合わせて変えてね」「変えておきました」のやり取りもなく、お寺の気遣い。嬉しいです。
 
保育園の理念でもある「自然に親しみ、心を豊かに生命尊重の精神を育む」。
言われたから、やる事は指示するという事ではなく相手を思いやり自分で考え、自分で選択する、感謝する、という事ができるよう保育園生活で伝えていけるよう努めています。
 
卒園式練習
2022-03-10
今週末は5歳児の卒園式ですenlightened
今週に入り、本番に向けて練習に励んでいます
 
卒園式は他の行事と少し違い、緊張感があります。
一人ずつ返事をし、証書を受け取る姿が練習といえどなんだかウルっときてします
 
感染症対策をしながら、保育園生活最後の行事を行いたいと思います
 
年度末~給食②~
2022-03-09
昨日も給食の振り返りをしましたが、今日も昨日に引き続き給食を振り返ってみたいと思います
行事食では見立てメニューだったり、見た目も大切にしていますが、地域の食材や季節の食材も大切にしてきました。
 
梅ジュースの梅はお寺の庭の産物、ブルーベリージャムのブルーベリーは地域の方のご厚意による畑の産物などたくさんの方のご協力により豊かな食育活動を行う事ができました
 
また、職員の工夫でおつもと同じメニューでも言い方、知らせ方、提供の仕方、雰囲気作りで盛り上げ楽しむ事も行ってきましたアイスクリームパーティーやお祭りメニューなどはそうした工夫の一環でしたenlightened
 
食事は美味しく、楽しく、ですが生きていくうえで必要な事で命を頂く事でもあります。
命の大切さや感謝する事を念頭に次年度も行っていきます。
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
046595
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627