社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
関係者専用ページ
2024-05-10
〇本日(5/10)「0歳児/1歳児/2歳児/3歳児/4歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
横沢入りへの散歩
2024-05-10
今日はお天気が良く、気持ちの良い気候だったので0歳児~5歳児で横沢入りへ散歩に出掛けました
0歳児、1歳児はベビーカーやカートに乗って行ったり、歩ける子は歩いて出掛けました。
2歳児、3歳児はお兄さん、お姉さんと手を繋いでいきました。
 
0.1.2歳児のお友達は横沢入りで水分補給や午前のおやつも食べました
 
かえるの鳴き声が聞こえたり、オタマジャクシやタニシを見つけたり、四つ葉のクローバー探しをしたりと
思い思いのんびり過ごしました。
 
いちご
2024-05-09
保育園の畑では一年を通して様々な野菜を育て、収穫していますenlightened
野菜によっては子ども達と一緒に調理して給食やおやつで頂きます。
 
2年ほど前にご近所の方よりいちごの苗を頂きました。
早速、畑に植え替えお世話をしてきました
 
しかし、なかなか実を成さず、地域の方にもご協力頂きながら試行錯誤してきました。
昨年は実が成ったものの色付くと鳥などの小動物に食べられてしまい、収穫できる数はわずかでした。
 
そして、今年
なんと、たくさんの実を付けて元気に成長中
色付きの良くない感じもありますが、早めに収穫してジャム作りに備えています
 
関係者専用ページ
2024-05-08
〇本日(5/8)「0歳児/3歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のパスワードとIDが必要となります。
 
運動遊び
2024-05-08
毎週水曜日は幼児クラスを中心に、運動遊びを主に行っています。
 
今日は天気予報に反しお日様が出て過ごしやすいお天気だったので園庭で運動遊びを楽しみました
 
平均台渡りやケンケンパ、白泉の上を歩く一本橋渡りなど「達成できること」を目的とせず「楽しく体を動かすこと」を
大切に毎週楽しんでいます。
 
秋の運動会では毎週楽しんだ運動遊びを披露したいと考えています。
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
横沢入りへの散歩
2023-04-28
天気の良い日には散歩によく出掛けます。
散歩先は公園ではなく東京都の自然保護地区になっている「横沢入り」です。
0歳児から5歳児までが日常的に行く場所です。
 
3歳児は大きなビニール袋を持って行き、風船のように膨らませて遊んできました
虫なども出てくるので小川でザリガニを見つけたりおたまじゃくしを見つけたり、たんぽぽの綿毛を飛ばしてみたりと思い思いに見つけた「楽しい事」に夢中になって遊んでいます。
 
 
 
関係者専用ページ
2023-04-21
〇本日(4/21)「4歳児」の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
他学年も順次更新していきます。
 
運動遊び
2023-04-21
幼児組は今年度から週に1回体操服を着用しています。
 
身体を動かす事を意識できるように、運動遊びを積極的に取り入れていく事を目的としていますenlightened
 
3歳児は初めての体操着。ピカピカの体操服がよく似合います
 
運動遊びと言っても特別な事はせず、日々の遊びのなかで継続的に遊んでいる事を取り入れています。
運動遊び週間の「からだWEEK」を続けている事もあり5歳児は縄跳びが上手です。
コンクリートの上の方が砂地より跳びやすい事も気づいたようでよく玄関前のコンクリートで跳んでいます。
 
ここ2.3日は暑いくらいの気温ですが、気持ちの良い季節となってきたので引き続き体を動かし、健康的に過ごせるようにしていきたいです。
 
ランチルーム
2023-04-20
幼児クラスはランチルームでお昼ご飯とおやつを頂きます
 
トレーに自分で食べられる量の食事を乗せて自分の席まで運びます。
給食の先生が配膳にいるので「少な目がいい」「大盛にしたいっ!」など自分の具合やメニューに合わせて希望を伝えて適量を持って行きます。
なかなか言い出せない子には見本の盛り付けが用意してあり、それを基準に少なくするか多くするか希望を言えるよう配慮しています。
 
食事の時間もオープンから最終入室の間に自分のタイミングで食べに行く事ができますenlightened
友達と同じテーブルが良かったり、人気のテラス席で食べたい子は早めにランチルームに行くなど自分で決めて過ごせる様にしています。
 
 
 
関係者専用ページ
2023-04-19
〇本日(4/19)「3歳児関係者兼用ページ」を更新しました。
 ログインには4月当初配布したIDとパスワードが必要となります。
 
他の学年も順次更新していきます。
2
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
食事~0歳児~
2022-04-19
初めての集団生活に少しずつ慣れてきた様子の0歳児のお友達
午前寝やお昼寝では入眠時のいつもの通りがよく、なかなかスムーズに入眠できない事もありますが食事はだいぶ慣れてきたようです。
 
自分でコップを持って飲もうとしたり、スプーンを興味深そうに持ってみたりと意欲を感じます
まだ、全員が離乳食ですがこれからいろいろな食材に触れ、たくさん食べて大きく育って欲しいと思います
 
無理なく、でも水分などしっかりとれるよう工夫していきたいです
 
さつまいも畑作り
2022-04-18
毎年6月にさつまいもの苗植えを行いますenlightened
先日、その畑作りをしながらのらぼう菜収穫の様子をお伝えしましたが、今回は畑作りの様子をお伝えします
 
保育園としてはかなり広い畑がありさつまいも、じゃがいも、夏野菜、のらぼう菜と四季折々様々な野菜を育てています。今年はさらに種類を増やしていく予定です
 
野菜の収穫、食べる、は楽しいですが、はたけも放っていおいて良い訳ではありません
さつまいもはあまり手の掛からない植物ですが、毎年同じ土壌だと育たないでの毎年植える場所を変えたり、そのために腐葉土を作り撒き、栄養を養ったり野菜が埋まっていない時でもお世話が大切です。
 
しかしながら、すべての事を職員ができるわけではなく、地域の方がきにしてくれ手の空いた時に耕したり草刈してくれたりとたくさん助けて頂いていますm(__)m
 
そして、今年は自分たちでさつまいもの畝を作ってみようと挑戦。
我ながらなかなか素敵な畝ができました子ども達も身近で手入れをしている職員の姿を見て、興味を持ったり、畑に入って触れて見たりと一緒に畑に親しんでいます。
 
乳児園庭遊び
2022-04-15
小さいクラスは新入園児が多く、まだ泣いてしまうお友達も多いです
それでも少しずつ保育園での生活に慣れ、泣かずに過ごせる時間が増えています。
 
天気の良い日は乳児園庭へ出て、気持ち良い風に吹かれ過ごしています
空から降ってくる桜の花びらを興味深そうに見上げて見たり、落ちている花びらを拾ってみたり。
 
興味の沸くものに手を伸ばし、目を向け耳を澄まし体全身を使って様々な事を吸収しているんだなぁと感じます。
興味を持つこともいろいろな機会を作る事から始まるので、日々の保育の中でその機会を提供できるようにしていきたいです
 
のらぼう菜収穫
2022-04-14
3月4月はあきる野特産ののらぼう菜の旬を迎えます。
基本的に茎から生えている葉っぱを手でポキッと折って収穫できます。道具も必要なく簡単に安全に収穫できます。
 
ここのところ天気が良かったので6月のさつまいもの苗植えに向けて畑の畝(うね)作りを職員で行いました。
暑さと馴れない作業で休憩をこまめに取りながらやっていると5歳児が園庭に出てきました。
 
「何してるの?」
「さつまいもの畑作ってるんだよ」
「そうなんだのらぼう終わっちゃったから?」
「のらぼうはこっちにあるよ。採ってみる?」
「やる」給食で何度も食べたことのあるのらぼう。親しみがあります。
「大きい葉っぱは固いから小さくて柔らかいの採ってね」栄養士も出てきて大収穫祭です
 
そのうち、3歳児が出てきて「なにしてるの?やりたい
「こうやって採るんだよ。大きいのはダメだよ」など3歳児について回りながら教えていました。
 
そんな姿を見る事ができとても素敵な時間でした。
食育という視点で育てた野菜を収穫できたという事もありますが、異年齢児での関わりや手でずっと握りしめているとしおれていく不思議に興味を持ったりと様々な事を経験していた子ども達を見て「野菜に収穫」に改めて意味の深さを知らされ、考えさせられた日となりました。
 
収穫したのらぼう菜は翌日の給食に出る予定です。
 
食事~3歳児~
2022-04-13
入園、進級して約10日。
新しい生活にもだいぶ慣れてきた子ども達
 
毎日の食事も楽しみの一つです。
感染症対策でパーテーションを使用し、黙食を心掛けていますがそれでもお友達と食べる給食は美味しいです
 
楽しく、美味しくだけでなく一人ひとりが食器に手を添えたり主食、主菜、副菜、汁物の置き位置を考えたりマナーも意識しながら食事をしてます
 
毎日少しずつ繰り返していく中で身に付けていきたいです。
 
お祝い御膳
2022-04-12
保育園では行事やお祝い事の日に「お祝い御膳」がお昼ご飯で出ます
4/1の入園式では入園・進級を祝してお祝い御膳が提供されましたenlightened
 
お赤飯、焼き魚、すまし汁など日本の昔ながらのお祝い御膳を模して栄養士が献立を立ててくれます。
4月は入園式、仏教行事の花まつり、子どもの日の子どもの日メニューなどたくさんあります。
 
毎月、日本全国の郷土料理を提供する「郷土料理の日」もあり、様々なな食材やメニューに出会えます
食べる事は楽しみの一つです
給食の時間、おやつの時間がより楽しいものになるよう工夫しています。
 
桜並木~2歳児~
2022-04-08
お寺と保育園の敷地に早咲きの桜並木があります
ソメイヨシノより色が濃く、早くに咲く品種ですが今年は寒暖の差が大きく、咲くタイミングがずれたのかソメイヨシノと同時期の開花となりました。
 
敷地内なので車の通りも限られているので小さいクラスは安心して遊べる環境になっています
2歳児が出かけ、五日市線に手を振ったり虫を見つけてみたり追いかけっこをしたりと好きなように自由にたのしんでいます。
 
おしゃべりもできるようになり意思表示もできるようになり、お友達と会話したり職員に見つけた虫や植物を宝物のように店に来てくれます「きれいだね」「虫さんいたね」「花びらが降ってきたね」など自然を感じた会話をしながら子ども達の心の
豊さが育めればと思います。
 
園庭遊び~幼児組~
2022-04-07
大きいクラスのお友達も満開の桜の下で園庭で遊んでいます
小さいクラスのお友達が泣いていると声を掛けたり、一つ大きいクラスになったことを喜んだりと笑顔が嬉しさを教えてくれます。
 
園庭遊びの時間はそれぞれ伸び伸びと遊んでいますが、遊具によって決まりや約束もあったり、順番を守るなど生活の中でも大切な約束がありますenlightened
まだ3.4.5歳ですが遊びを通して学んだり、身に付けていく事、気づく事、考える事を自然と獲得していきます。
 
季節の移り変わりも感じながら日々過ごしたいです。
 
4月5日~0.1歳児園庭遊び~
2022-04-06
保護者の元から離れ、過ごす2日目。
職員も前日の反省を生かし、時間配分や職員の動きを工夫して迎えました
 
号泣の嵐でしたがおやつを食べたら落ち着き、遊びは始めた子もいました
そして、園庭へ
 
まだ、靴を履いて~という訳にはいきませんがカートに乗って園庭に出ると桜の花の下、風がそよぎ気持ちの良いこと
大きい組にいる兄弟やお兄さん、お姉さんが「おれの弟なんだよ」「大丈夫だよ」など声を掛けたりいい子いい子してくれたりして気分も変わり泣き止む姿もありました。
 
少しずつ気持ちよく過ごせる時間を長く持てるよう工夫していきたいです。
 
初日
2022-04-05
保育園では新しく入園したお友達に短い時間から徐々に保育時間を延ばしていく「慣らし保育」があります
4/4は初日。新入園児のお友達は全員10時までのお預かりでした。
 
初日はどのクラスも泣き声が響き渡ります
0歳児の3ヶ月のお友達もお母さんから離れ、初めての場所で過ごす事がわかり泣いていました生まれて間もないのにすごい感性です。
 
これから少しずつ時間を延ばし「保育園で楽しいっ」「安心して預けられる」と園児、保護者に思ってもらえるよう努めてまいりたいと思います
 
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
食事
2021-12-15
保育園での給食やおやつは園児のみならず職員も楽しみの一つですenlightened
乳児クラスは各保育室で食べていますが、幼児クラスはホールで食べています
 
3歳児から時間をずらしてホールへ上がりますが、4歳児・5歳児もきますので異年齢児で食べています。
大きいクラスの子が小さいクラスのお友達のお世話をしたり、大きいクラスのお友達に倣ってマナーを意識したりと一緒に食べるからこそ自然と気づき身につく事もあります
 
給食の先生も日替わりで配膳に来てくれます。
毎日の食事の時間、楽しく美味しく過ごしたいです。
 
発表会練習 幼児クラス
2021-12-14
15日には写真撮影を兼ねた予行練習が控え、練習にも力の入る今日この頃です
13日は衣装を身に付けて練習に臨む姿があり、練習にちょっと飽き気味でも気分が上がります
 
普段の子ども達の興味から取り入れた演目が多く、3歳児は「〇〇下さい」などの言葉遊びから「お買い物」をテーマにした創作劇。
4歳児はそれぞれの興味にあった「運動、楽器、歌、遊び、体操」を取り入れた劇と遊戯。
5歳児はみんなが大好きな昔話「さんまいのおふだ」の劇。5才児は言葉で進んでいく劇なのでセリフや順番を覚えるのは大変でも、自分たちで選んだ劇なので日々頑張っています
 
当日は日頃の成果を発揮する事も大切ですが、日頃子ども達が興味がある事や当日に至るまでの過程を想像してみて頂きたいです
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
041529
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627