社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
関係者専用ページ
2024-05-02
〇本日(5/2)「1歳児/2歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
大悲願寺本堂前、観音堂
2024-05-02
保育園の隣の大悲願寺の本堂前では乳児クラスのお友達がよく遊ばせてもらいますenlightened
車も来ないので安心して遊べます。
 
本堂前から観音堂へ行き、池では鯉に挨拶したりとちょっとしたお散歩広場になります。
本堂前から裏山をぐるっと一周、八十八体ののの様が祀ってあり、一人ひとりにお辞儀をしたり
話し掛けたりする姿がかわいいです。
 
八十八夜(新茶体験)
2024-05-01
八十八夜を迎え、保育園では隣の大悲願寺の一室で新茶を頂きました
給食室の先生などが八十八夜についてのお話をしてくれました。
 
新茶は急須で淹れたお茶を湯飲みと茶たくで頂きましたが、今時貴重な体験ですねenlightened
茶たくをどうやって使うののか、湯飲みはどうやって持つのかなど日本の文化を知る良い機会となりました。
 
年長組は自分の誕生月に誕生会に来てくれた保護者の方にお茶を淹れて茶話会を開催しています。
4歳児、3歳児は午後のおやつで新茶を頂きました。
 
関係者専用ページ
2024-04-30
〇本日(4/30)「1歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 初日に配布した手紙をご確認下さい。
 
4月の誕生会
2024-04-26
4月のお誕生会でした
4歳児、5歳児が参加し、5歳児の保護者の方も参加して頂きました。
 
職員の出し物は「はらぺこあおむし」の大きなペーパーシアターでした。
みんなが知っているお話なこともあり、一緒に歌を歌ったり大きさにびっくりしたり
楽しい時間となりました。
 
誕生会後は5歳児は淹れたお茶をお父さん、お母さんに振る舞う「茶話会」も行いました
5/1の「八十八夜」には5歳児全員がお寺の一室で新茶を湯飲みと茶たくで頂く予定です
1
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
横沢入りへの散歩
2023-04-28
天気の良い日には散歩によく出掛けます。
散歩先は公園ではなく東京都の自然保護地区になっている「横沢入り」です。
0歳児から5歳児までが日常的に行く場所です。
 
3歳児は大きなビニール袋を持って行き、風船のように膨らませて遊んできました
虫なども出てくるので小川でザリガニを見つけたりおたまじゃくしを見つけたり、たんぽぽの綿毛を飛ばしてみたりと思い思いに見つけた「楽しい事」に夢中になって遊んでいます。
 
 
 
関係者専用ページ
2023-04-21
〇本日(4/21)「4歳児」の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
他学年も順次更新していきます。
 
運動遊び
2023-04-21
幼児組は今年度から週に1回体操服を着用しています。
 
身体を動かす事を意識できるように、運動遊びを積極的に取り入れていく事を目的としていますenlightened
 
3歳児は初めての体操着。ピカピカの体操服がよく似合います
 
運動遊びと言っても特別な事はせず、日々の遊びのなかで継続的に遊んでいる事を取り入れています。
運動遊び週間の「からだWEEK」を続けている事もあり5歳児は縄跳びが上手です。
コンクリートの上の方が砂地より跳びやすい事も気づいたようでよく玄関前のコンクリートで跳んでいます。
 
ここ2.3日は暑いくらいの気温ですが、気持ちの良い季節となってきたので引き続き体を動かし、健康的に過ごせるようにしていきたいです。
 
ランチルーム
2023-04-20
幼児クラスはランチルームでお昼ご飯とおやつを頂きます
 
トレーに自分で食べられる量の食事を乗せて自分の席まで運びます。
給食の先生が配膳にいるので「少な目がいい」「大盛にしたいっ!」など自分の具合やメニューに合わせて希望を伝えて適量を持って行きます。
なかなか言い出せない子には見本の盛り付けが用意してあり、それを基準に少なくするか多くするか希望を言えるよう配慮しています。
 
食事の時間もオープンから最終入室の間に自分のタイミングで食べに行く事ができますenlightened
友達と同じテーブルが良かったり、人気のテラス席で食べたい子は早めにランチルームに行くなど自分で決めて過ごせる様にしています。
 
 
 
関係者専用ページ
2023-04-19
〇本日(4/19)「3歳児関係者兼用ページ」を更新しました。
 ログインには4月当初配布したIDとパスワードが必要となります。
 
他の学年も順次更新していきます。
2
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
4/1 入園式
2022-04-04
4/1  新年度が始まりましたenlightened
桜の開花が丁度見ごろを迎えたこの日に入園式を迎える事ができました
 
進級し、年長組になった5歳児が入園式ではお迎え合奏と挨拶を披露しました。年長組初日にすてきな姿を見せてくれ、進級した喜びと園内での年長児という自覚持ったんだなという姿勢を感じました。
 
新たな始まり、新入園児と保護者だけでなく進級児も不安な気持があると思うので丁寧に保育に努めて参ります。
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
プレ進級
2022-02-14
2月に入り、卒園や進級、新年度という雰囲気が出てくる時期になりました
物事の理解ができる年齢の学校や大人は「4/1より新しい季節、新年度です」理解も切り替えもできますが、保育園の園児はまだまだ幼い子ども達です
 
4/1から保育室や保育士が変わるような急な環境変化は避けたいね、と職員間で話し合い「プレ進級」という方形で少しずつ次の学年で使う保育室やおもちゃに慣れていけるよう工夫していますenlightened
 
保育室のおもちゃも一年中同じではなく子どもの成長や興味に合わせて定期的に見直し入れ替えています。
また、机の上で遊ぶ知育玩具のようなものも年齢や手先の成長に合わせて用意しているので興味を持って集中して遊べる工夫もしています。
 
目新しいおもちゃで楽しんだり雰囲気を味わったり、学年により親しみ方は様々ですがみんんが無理なく楽しく期待感を持って新しい年を迎えられるよう取り組んでいます
 
5歳児横沢入りへの散歩
2022-02-10
横沢入りへ散歩に出かけました。
春・夏・秋・冬と様々な表情を見せてくれる横沢入りenlightened
冬は冬枯れの少し寂しい表情となりますが氷のリンクで楽しんだり、広場で思い切り走り回ったりと冬ならではの楽しみもあります
 
そんな中、5歳児は職員手作りのスタンプラリーカードを持ってスタンプラリーに出かけました
カードに自分たちで色付けしいざ、出発
 
普段はあまり行かない奥の方や崖上り、洞窟覗きなど普段とは違った散歩を満喫しました
最後はスタンプの埋まったカードを持ってみんなで記念撮影もしました。
 
自然の中で遊ぶ時でも楽しめる工夫をしっかり提供していきたいと思っています
 
3歳児 体育遊び
2022-02-09
寒い日が続きますが、元気に園庭で体育遊びです
春から続けてきた体育遊びも年中さんに向けてマット遊びにチャレンジ
 
技ができる、できないよりも新しい事にチャレンジできる事が嬉しくて仕方ない子ども達
担任に介助してもらいながらクルンと回ってみたり、マットの感触を味わってみたりと楽しみました。
 
一日の多くの時間を過ごす保育園だからこそ楽しんだり、新しい事を見つけたりとしながら日々の生活がより楽しくなるような事を提供できるよう心がけています。
マット遊びで楽しむ子ども達を見ると、嬉しい気持ちや反省や次の保育を見直す気持ちになったりとたくさんの事を保育士も学びます。
 
作品展
2022-02-08
2/8(火)~2/12(土)まで作品展を開催します
毎年、この時期に来開催しており、一年の作品を追って成長を感じて頂けたら、との思いを込めて開催し、昨年から感染症対策で、保護者の方にも協力して頂き開催方法を見直し展示しています。
 
0歳児~5歳児まで全園児の作品を展示しています。
絵や製作もあれば立体作品もあり各学年により様々です。
 
小さいクラスの子は一斉での製作が難しいので数人ずつの少人数にわかれて行う製作も大きいクラスになると先生の話を聞きながら一斉で進めていく事が多いです。
当たり前のように行ってきた製作の進め方ですが、クラス全体で一斉に取り組むより小さいクラスのように「少人数やある程度決まった時間の中で自分の気分が乗った時に行う活製作の仕方」もいいよね、「仕上がりにこだわるより製作工程を大事にしたいよね」など職員同士でも意見が出たり話し合いをしたりと見直し中です。
 
節分会~豆まき~その②
2022-02-07
2/3の節分会、前回のブログで保育園内の豆まきの様子をお伝えしましたが、今日は大悲願寺の豆まきの様子をお伝えしますenlightened
 
増戸保育園は大悲願寺と隣り合わせの保育園です。
仏教行事の時は理事長先生やお寺のお坊さんが園児にわかりやすくお話をしてくれたり、日常では一緒に遊んでくれたりと日頃から行き来し、慣れ親しんでいるお寺です。
 
例年であれば、大悲願寺の豆まきでは観音堂に大きな舞台を準備し盛大に開催されますが、このご時世。規模を縮小して2年ぶりに開催されました。
 
保育園では午前中に園児の豆まきを行い、午後お寺の豆まきが行われましたenlightened
お昼寝のない5歳児は法要を見に行きました理事長先生が着物を着て現れるといつもと違う様子に気づかない子や雰囲気に圧倒される子もいました
 
お寺が隣接している保育園ならではの貴重な体験でした。
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
041387
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627