社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
お箸選び
2024-05-14
保育園では2歳児後半くらいから少しずつ食事の際にお箸を使用しています。
 
幼児クラスでは3種類の長さのお箸を用意していますが「自分の手の大きさに合ったお箸を選ぼう」という目的の元、ランチルームの前の廊下に手のサイズとそれに合ったお箸を展示していますenlightened
 
子ども同士で図柄に手を合わせ検討していたり、給食の先生にアドバイスをもらったりと自分達で食に意欲を持てるような工夫もしています。
 
ちなみにランチルームの廊下前のコーナーは定期的に食に関する遊びやクイズに変わります
 
関係者専用ページ
2024-05-10
〇本日(5/10)「0歳児/1歳児/2歳児/3歳児/4歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
横沢入りへの散歩
2024-05-10
今日はお天気が良く、気持ちの良い気候だったので0歳児~5歳児で横沢入りへ散歩に出掛けました
0歳児、1歳児はベビーカーやカートに乗って行ったり、歩ける子は歩いて出掛けました。
2歳児、3歳児はお兄さん、お姉さんと手を繋いでいきました。
 
0.1.2歳児のお友達は横沢入りで水分補給や午前のおやつも食べました
 
かえるの鳴き声が聞こえたり、オタマジャクシやタニシを見つけたり、四つ葉のクローバー探しをしたりと
思い思いのんびり過ごしました。
 
いちご
2024-05-09
保育園の畑では一年を通して様々な野菜を育て、収穫していますenlightened
野菜によっては子ども達と一緒に調理して給食やおやつで頂きます。
 
2年ほど前にご近所の方よりいちごの苗を頂きました。
早速、畑に植え替えお世話をしてきました
 
しかし、なかなか実を成さず、地域の方にもご協力頂きながら試行錯誤してきました。
昨年は実が成ったものの色付くと鳥などの小動物に食べられてしまい、収穫できる数はわずかでした。
 
そして、今年
なんと、たくさんの実を付けて元気に成長中
色付きの良くない感じもありますが、早めに収穫してジャム作りに備えています
 
関係者専用ページ
2024-05-08
〇本日(5/8)「0歳児/3歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のパスワードとIDが必要となります。
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
避難訓練
2023-04-19
保育園では毎月1回、避難訓練を実施しています。
地震を想定したり火災を想定したり、保育園の立地に合わせた土砂災害を想定したりと様々な有事に合わせて毎月訓練に取り組んでいます。
 
4月は初めてのお友達がいる事や、改めて約束や避難の仕方を知るという事で放送を聞いて地震と火災の両方の避難の練習をしました。
放送はサイレンが鳴り響き、訓練をわかっていても緊張感のあるサイレンです。
子ども達もびっくりしたり静かになったりと真剣な姿が見られました。
 
乳児組はカラー帽子を被って避難しますが、幼児組は防災頭巾を被り上履きを履いて避難します。
訓練では焦ってしまいなかなか履けない事もあります。実際の有事の際に普段通りできるよう定期的に頭巾や上履きの被り方を取り入れています。
 
関係者専用ページ
2023-04-18
〇本日(4/18)「0歳児/1歳児/2歳児」の各「関係者専用ページ」を更新しました。
 ログインには4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
順次他学年も更新していきます。
 
新年度
2023-04-18
4月から令和5年度が始まりました
新入園児もようやく慣れてきた様子。進級児も一つお兄さん、おねえさんになったことが嬉しい様子が伺えます。
 
春ならではの季節を感じながら園庭遊びや散歩を楽しんでいます。
3月からたくさんの収穫をして味わってきたのらぼう菜も黄色い花が咲き収穫の終わりを告げています。
子ども達と舌で味わった後は花を押し花にして目で楽しめるよう作成中ですenlightened
 
今年度も自然に親しみながらたくさんの経験をしていけるよう努めて参ります。
3
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
保健指導~熱中症について~
2022-07-22
保育園では月に一度、看護師が中心となり幼児クラスに保健指導を実施していますenlightened
7月は「熱中症」についてでした。
 
天気の良い日は基本、水遊びやプール遊びになりますが、水の中でも安心というわけではありません。
「危ないから遊ばない」という事ではなく、どうやって気をつけて過ごせば良いかという事を知らせています
 
喉が渇いた他に先生の声掛けで飲み物を飲む事、外ではマスクを外し、帽子を必ず被る事など伝えました。
子ども達自身も意識できるよう努めています。
 
防犯訓練
2022-07-21
保育園では約2ヶ月に一度、防犯訓練を実施しています。
初めは玄関、園庭での遭遇から園舎内への侵入、あらゆる入口からの侵入を想定しています。
また、最近では時刻を未定にしたり、不審者役を未定にし、職員が不審者と気づけるかなどの訓練も実施しています。
 
先日は裏口から侵入し廊下を徘徊するという想定で行いました。
放送が入ると子どもは耳を澄まし、話を聞くという姿勢が身についていますenlightened
 
通報するのと同時に職員が不審者撃退に向かいますが、実地訓練を行うと「〇〇した方が良かった」「〇〇だと良くないね」「実際だったら・・・」と反省と実際を想像して次回の訓練への改善について自然と意見が出てきます。
 
「未定」にする事が多いと職員もそれだけ意識している事も多くなります。
実際には起こって欲しくないですが、日々の丁寧な訓練が大切だと感じながら取り組んでいます。
 
室内遊び~0歳児~
2022-07-21
0歳児クラスのお友達は4か月の子から1歳3か月の子まで在籍しています
0歳児の成長は目覚ましく1歳以上の年の差があると体の大きさや動きに大きな違いがあります。
だんだんと歩く子が増えてきて、月齢の低い赤ちゃんにぶつかったりしないよう過ごしています。
 
先日は水遊びに使う、タライを室内に持ってきてこれまた水遊びで使う金魚のおもちゃを入れてみましたenlightened
月齢の高いお友達は興味津々で近づき、お友達と手を伸ばすなど「お友達」に興味が出来てたように感じます。
 
まだお座りのできない赤ちゃんチームは寝転がりながら隣のお友達の玩具に手を伸ばしたり、赤ちゃんなりのコミュニケーションを図っていました
 
赤ちゃんクラスは体調や気温により毎日の水遊びはできない事が多いので、夏の季節を感じられる様なおもちゃや環境の設定を心掛けけています。
 
7月の誕生会
2022-07-14
7月の誕生会でした
毎月、職員による出し物がありますenlightened
 
今月は劇「2匹のブタとオオカミ」。
ブタさんとオオカミさんの登場に合わせてそれぞれ音楽が変わるのですが、オオカミさん登場の音楽が雰囲気満点
 
先生が面白おかしく演じてくれますが音楽の相乗効果もあり怖いっ
「きゃ~」などの言葉が飛び交いながらも夢中になって見ていました
 
最後は仲直りをしてジュースで乾杯しますが、2つのジュースを混ぜると色が変わるジュースで大歓声でした
絵画指導で色作りなど体験しているので「青と赤だから紫になったんだよね」など色の変化に興味を持っている子も多かったです。
 
毎月、誕生会を行いますが一人ひとりが生まれた事をお祝いする会という事を伝えながら、また、お祝いされる月は嬉しい事も共感しながら開催しています。
 
関係者専用ページ
2022-07-13
◎本日5歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 ログインにはパスワードが必要となります。
 
 
他の学年も順次更新していきます。
 
戻り梅雨
2022-07-13
お天気の良くない日が続き、戻り梅雨ですね。。。
お天気だと保育園では水遊びやプール遊びが楽しめますが、あまりに暑いと外遊びはできません
 
戻り梅雨も前向きに捉えれば「外遊びのできる日」です
昨日は久しぶりに朝から園庭遊びを思う存分楽しむ事ができました
 
そして、体操も。朝から体を動かし、大きな声で掛け声を出しながら気持ち良く過ごしました。
 
子どもが楽しみな事ができなくても他に何か楽しめる事を毎日提供したいと考えています
 
お楽しみ保育~5歳児~
2022-07-11
9日は5歳児のお楽しみ保育でしたenlightened
 
午前中は朝の始まりの会はお寺の本堂で行い、川遊び、お昼ご飯はBBQランチと盛りだくさん
「普段の保育ではできない経験を」という視点で計画を立てました。
 
この日は他学年の職員も5歳児へ集まるので川遊びも満喫事前に2回ほど職員で下見をして看護師も同行し安全確保に努めました。
連日の天気のおかげで川の水も冷たくなく気持ち良い温度でした。
 
昔は手川遊びなど当たり前のように行っていましたが今では貴重な体験ですね。
職員の経験があるから、人手があるからできる事、こんなご時世だからこそ子ども達が楽しめる事を大切にしています
 
詳しい様子は「関係者専用ページ」にて掲載します。(ログインにはパスワードが必要となりま)
 
 
 
 
関係者専用ページ
2022-07-08
〇本日2歳児3歳児4歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 ログインにはパスワードが必要となります。
 
他の学年も順次更新していきます。
 
七夕~お焚き上げ~
2022-07-08
7/7 七夕にみんなの願い事が叶うように「お焚き上げ」をしましたenlightened
理事長先生がお経を唱え、みんなは手を合わせて一緒にお参りしました。
 
乾いた竹がパンパンとはじける音と共にみんなの願いが空へ登っていきました。
いつもは元気に過ごす園庭ですが今回はお参りなので静かに手を合わせ静かな時間を過ごしました
 
お昼ご飯は七夕メニューで七夕そうめんでしたenlightened七夕にそうめんを食べる風習に倣い提供する事になりました。
保育士だけでなく、給食の先生も子ども達に日本の伝統文化や風習をどうやって伝えられるか?と連携を図り工夫しています。
特に食べる事は大人も子ども楽しみな事なので大事にしています。
 
水遊び~2歳児~
2022-07-07
乳児クラスはタライや小さいプールに水を溜めて遊びます
0.1.2歳児それぞれに水遊び場があります。
 
2歳児はお部屋の目の前に人工芝でプール遊びの場所を設置してあるのですぐに遊べます
水鉄砲やおままごとセットも用意し、シャワーで雨を降らせながら遊んでいますenlightened
水の雨シャワーが降ると「わ~きゃ~」と大喜び
 
暑い日が続く夏、快適に楽しく過ごせる様工夫して過ごしていきたいです
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
園庭遊び
2022-01-13
寒さの厳しい今日この頃。
子ども達に寒さなんて関係ありません
 
4才児の子ども達は園庭遊具で遊ぶほかに「はないちもんめ」「鬼ごっこ」「おすもう」「なわとび」など伝承遊びも大好きです。12月の生活発表会で踊った遊戯も踊ってみたりと元気いっぱいです。
朝礼台に上り戸外から事務所をのぞき込んで、窓際に置いてある絵本を戸外で見る事も大好きです。
 
まだまだ寒さの厳しい日が続きますがこの時期ならではの遊びや自然の気づきもたくさんあります
子ども達の感性を育むお手伝いができればと思います
 
0才児ひよこ組室内
2022-01-12
0才児の保育室。
0才児ですが子ども達の成長の幅が広い学年ですenlightened
 
ようやくお座りのできるようになった子、歩くのが上手になり探索活動が楽しくて仕方ない子など様々
成長が様々な子ども達がそれぞれのタイミングで無理なく楽しくなるような保育室作りを心がけています。
 
「ほふく室」という畳の場所では子ども達が大好きな「だるまさんが」の絵本を抜き出し張り出してあります。
追っていくと物語が絵本通りに展開していきます
 
また、0才児でも季節の「製作」を行うのですが大きいクラスのように一斉に、は難しいですが室内遊びの時に自分のタイミングで自由に表現できるよう壁に雪だるまを貼っておき、模様や帽子などのパーツを飾れるよう工夫していますenlightened
雪だるまの仕上がりが楽しみです
 
その他にも子ども達の顔写真が仕掛け壁面に忍ばせてあり開くとクラスのお友達や先生の写真が出てくる、といった飾りもしています。お友達や先生の顔がわかってきたので開くたびに嬉しそうな顔を見せてくれています。
 
「●才だから無理だね」ではなく「どうやったらできるのか」という視点を心掛け、前向きに取り組んでいます。
 
雪遊び
2022-01-11
先日、降った雪で雪遊びをどの学年も楽しみました
園庭やテラス、横沢入りで雪に触れ感触を楽しみました。
 
冬ならでは、雪が降った時でないと遊べないので貴重な体験です。
数年前の大雪ほど降られるとさすがの大変ですが、子どもが遊べるくらいの雪なら降って欲しいものです。
 
雪が溶けるとお正月遊びの凧揚げなどこちらも季節的な遊びを楽しんでいます。
 
お正月お祝い御膳
2022-01-07
1/6、本格的な保育始めとなり新年と月始めを兼ねたおつとめを行いみんなで新年の顔合わせをしました
ホールののの様(お釈迦さま)にも鏡餅やお正月のお花で飾りました。
毎月のおつとめも静粛な雰囲気の中で行いますが新年のおつとめはまた格段と澄んだ空気でお参りする事ができました
 
昼食もお正月お祝い御膳を頂きました
 
梅型の混ぜご飯/黒豆/なます/松風焼/えのきのすまし汁/りんご
 
お正月食材の紹介や意味も張り出し、食事中には栄養士から献立についてのお話もありました。
明日は「七草粥」。まだまだ、お正月メニューや日本の伝統食が続きます
 
年末大掃除
2022-01-06
新年を気持ちよく迎える為、年末は大掃除を職員だけでなく園児も行いましたenlightened
1才児から5才児まで自分たちが普段使っている椅子や机、床拭きなどできる範囲できれいにしました。
 
年末の日本の伝統を伝えていく事で新しい年を気持ちよく迎える大切さも伝えています
1/4.5とまだお正月休みのお友達が多かったので今日から本格始動です。
 
1/6,本日は新年を迎えて給食は“新年お祝いメニュー”も提供予定です
 
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
041647
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627