社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和7年度(2025)

令和7年度(2025)
フォーム
 
関係者専用ページ
2025-07-07
〇本日(7/7(月))「5歳児」の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードは必要となります。
 
5歳児お楽しみ保育
2025-07-07
先日、5歳児が「おたのしみ保育」をしました。
普段の保育の中では経験が難しい川遊び、すいか割り、園庭でのBBQ、肝試しなど盛りだくさんの一日でした。
最後には花火大会を予定していましたが急な雷雨により花火大会は中止となりました。。。
また、機会を見て花火大会をできれば、と思います。
 
関係者専用ページ
2025-07-02
〇本日(7/2)0歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用IDとパスワードが必要となります。
 
関係者専用ページ
2025-06-30
〇本日(6/30)2歳児と3歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用にIDとパスワードが必要となります。
 
避難訓練 応急救護
2025-06-30
保育園では毎年、プール遊び、水遊びが始まる前に消防署員の方に保育園に来ていただき、
職員は応急救護を習っています。
 
有事の際には保育園が地域の方の一時避難所になります。
防災協定も結んでいる関係から地域の方も一緒に参加してくれました。
 
避難訓練にも参加してもらい子ども達の避難、誘導のお手伝いをしてもらいました。
 
応急救護は大人サイズの人形と乳児の人形を準備してもらい、それぞれの救護を行いました。
 
事故のないよう安全に気を付けてプール遊び、水遊びを楽しんでいきたいと思います。
 
関係者専用ページ
2025-06-27
〇本日6/27 3歳児、4歳児、5歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
色水あそび
2025-06-24
プール開きはまだですがあまりの暑さに一足先に色水遊びを楽しみました。
テラスにペットボトルやカップ、色水を出し好き自由に遊びました。
 
きれいな色水をこぼさないよう慎重に注いだり、色水と色水を合わせると色が変化し、
それを楽しむなど「涼」を感じながら楽しむことができました。
 
年々夏の暑さが厳しくなっています
無理なく楽しく過ごせるよう工夫しています。
 
プール掃除
2025-06-24
保育園では毎年7/1に「プール開き」を行います。
小さいお友達は水あそび、大きいお友達はプールで遊びます。
理事長先生に安全を祈念してもらいみんなで楽しく過ごせるよう一緒にお参りする予定です。
 
プール開きに先駆けて先日、5歳児のお友達がプール掃除をしくれましたenlightened
暑い日だったのでホースから出る水が気持ちよく、掃除もはかどりました。
 
水遊び、プール遊びまでに職員は消防署員の方に応急救護を教えてもらい、安全に努めひと夏を楽しく過ごせる
よう努めていきます。
 
関係者専用ページ
2025-06-16
〇本日6/16  0歳児と2歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
創立記念日
2025-06-16
6/15は保育園の創立記念日です。
今年はに日曜日だった事などもあり12日に行いました。
 
当日を迎えるまではお祝いのぬりえをしたり子ども達も準備をしてきました。
飾りつけも済んだホールで理事長先生と一緒にお誕生日をお祝いし、お昼ご飯は「お祝い御膳」をおいしく
頂きました。
 
理事長先生から「みんなにもお誕生日があるけど、保育園も85回目のお誕生日なんだよ」とのお話を聞き、
「保育園おめでとうだね」と子ども達にもわかりやすかったようでした。
1
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
ほうれん草
2024-12-26
畑で育てている冬野菜のほうれん草が収穫時期を迎えました。
4歳児、5歳児で収穫をしてそのまま茹でで、鰹節、醤油、砂糖で味付けをして試食しました。
その美味しいこと
 
普段、給食でほうれん草や小松菜が入っていると「みどりのお野菜やだ」などの声が聞こえがちですが試食では大喜びで食べ「おかわりしたいっ」の声も多く職員もびっくりでした。
 
畑が園庭横にあり、生長を見られる事、収穫してすぐ試食できる事など話をして伝えるよりも自分達の意欲や好奇心が湧くようです。また、美味しく頂くまでに手間暇かかる事、お腹いっぱい食べるにはたくさんの量を作らなければならない事、給食の先生やお家の人への感謝も伝えました。
 
まだ収穫できるのでこれからもそういった機会を作っていきたいです。
 
関係者専用ページ
2024-12-13
〇本日(12/13)「1歳児/2歳児/4歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
給食
2024-12-09
毎日、子ども達だけでなく職員も楽しみにしている給食enlightened
 
行事食は特に手の込んだ献立になります。
 
写真1枚目は10月のお誕生会メニューの「選べるおさんぽパン」
写真2枚目は11月のお誕生会メニューの「おこさまランチ風ナポリタン」
写真3枚目は12月のクリスマス会メニュー検討中。
25日のクリスマス会に向けてクリスマスメニューのパンの試食もしました
当日、どのパンが提供されるかお楽しみに
 
野菜切り
2024-12-09
幼児クラスが週に一回程度、野菜の皮むきや野菜切りに挑戦しています。
ピーラーや包丁を使用するので職員と一緒に行いますが、自宅でもお手伝いをしている子もおり、
回を重ねるごとに上達している様子が伺えます。
 
人参は給食室で一度ボイルして柔らかい状態で切っています。
慣れてきた子は一人で切る事もあります。
 
自分達で切った野菜の入った給食はいつも以上に興味津々です。
 
成道会(じょうどうえ)おもちつき
2024-12-09
12/8はお釈迦様がお悟りを開き、お釈迦様になられた日と言われています。
今年は日曜日だったこともあり6日(金)に行いました。
 
4歳児、5歳児はお寺の本堂にておつとめを行い、園庭でお祝いとしてお餅つき
を行いました。
 
職員と地域の方で釜に火入れをしもち米を蒸しました。
この日ははだしキッズのお友達も遊びに来ていましたが、杵と臼でお餅つきをした経験のある
保護者の方は少なかったです。
 
小さい子はミニすり鉢でお餅つき体験をしました。つきたては柔らかいお餅もすぐに
固くなってしまってましたが気に入り、ずっとついてました。
 
子ども達がついたお餅を鏡餅にしてお正月、飾る予定です。
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
関係者専用ページ更新
2023-10-31
〇「0歳児/1歳児/2歳児」の関係者専用ページを更新しました。
 ログインには専用のIDとパスワードが必要となります。
 
さつまいも洗い
2023-10-31
先日、保育園の畑でさつまいも掘りを行いました。
今年もたくさんのお芋が実り、一安心でした。
 
しばらく干したのち、子ども達が芋洗いをしてくれました。
洗った芋はまたしばらく干して・・・保育園の畑で焼き芋にします
 
9月から園庭の枯葉を集め、木材収集にも努め、焼き芋に向けて材料を着々と集めてきました。
楽しみです。
 
今週末の土曜日には予行練習と称して「おやこふれあいデー」(おやこで保育園と周辺でおもいきり遊ぼう!という企画です)でも焼き芋大会を実施予定です
 
ハロウィンパーティ
2023-10-31
10/31はハロウィン
保育園ではハロウィンパーティで楽しみました。
 
仏教保育を取り入れていますが、我が園ではハロウィンパーティもクリスマスパーティも楽しんでいますenlightened
 
0歳児から5歳児まで何かしらの返送をしての参加。
 
年長さんがかくれんぼしている小さいクラスのお友達を見つけ、お菓子のラムネをくれました。
おばけに扮装している年長さんですが、とても心優しいおばけ。
 
「おかしちょうだいっ」と言われるとついついあげていしまっている年長さんでした。
未就園児のお友達も遊びに来てくれてみんなで楽しみました。
 
地域見学~4歳児 みつばちファーム見学~
2023-10-31
「地域を知ろう!」という目的の元、昨年度から地域の商店、工場、施設へ見学、体験、遊びに出掛けています。
昨日は4歳児が「みつばちファーム」へ出掛けましたenlightened
 
保育園バスでみつばちファームまで。
保育園バスに乗るだけで子ども達は大喜びです
 
みつばちファームでははちみつができるまでをスライドで説明してもらい、はちみつができるまでの過程を教えてもらいました。
普段、食べているはちみつ。どんな風にできるのか子ども達も興味津々でした。
 
はちみつ入りのアイスクリームを試食
お天気が良かった事もありおいしく頂きました。
 
最後は顔出しパネルで記念撮影をして帰ってきました。
地域を知る、貴重な体験となりました。みつばちファームさん、ありがとうございました
 
 
関係者専用ページ
2023-04-28
〇本日(4/28)「0歳児/1歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
1
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627