感染症対策を日々行っている保育園ですが、食事時のパーテーションも対策の一つです
![](http://masuko-hoikuen.com/ckeditor2/plugins/smiley/new/e_217.gif)
おととしから新型コロナウィルス感染症対策が始まり、その当時に購入したパーテーションは劣化が激しくなり、職員手作りのパーテーションで補ってきましたがこの度、お勤めを終え廃棄となりました。
そして、新たに購入したパーテーションが届きました
![](http://masuko-hoikuen.com/ckeditor2/plugins/smiley/new/icon_132.gif)
アクリル板の4人用に仕切られているパーテーションです
![](http://masuko-hoikuen.com/ckeditor2/plugins/smiley/new/icon_201.gif)
一つひとつダンボールに入り納品されており、開封してみると頑丈にダンボール板で上下を包み、緩衝材のプチプチで更に包んでありました。
開封時は「ゴミ 沢山~
![](http://masuko-hoikuen.com/ckeditor2/plugins/smiley/new/icon_196.gif)
」と思いましたが組み立て作業をしていく中で「ダンボール板は繋げてお絵描き帳にできるかな
![](http://masuko-hoikuen.com/ckeditor2/plugins/smiley/new/icon_130.gif)
」「緩衝材のプチプチは年長さんのお楽しみ保育での肝試しの時使えるかな
![](http://masuko-hoikuen.com/ckeditor2/plugins/smiley/new/icon_130.gif)
」など再利用案がでてきました
![](http://masuko-hoikuen.com/ckeditor2/plugins/smiley/new/e_244.gif)
翌日、2歳児は早速床一面に巨大ダンボールお絵描き帳を作成し、子ども達にお披露目
![](http://masuko-hoikuen.com/ckeditor2/plugins/smiley/new/icon_131.gif)
「え・・・ここにお絵描きしていいの
![](http://masuko-hoikuen.com/ckeditor2/plugins/smiley/new/e_183.gif)
」はじめは躊躇していた子ども達ですが夢中になって満喫してました。
再利用、SDGsとまではいきませんが楽しくゴミになら使える活用法を考える事、思いつく事が大切だと感じています。