社会福祉法人|秋渓舎|増戸保育園|東京|あきる野市|保育|保育園

  • よく見て よく聞いて よく考えて そしてよい子になりましょう。
 
   
増戸保育園
 
東京都あきる野市の増戸保育園では、自然環境に恵まれた中でそこに息づく命を尊重し、さまざまな感動・体験をしつつ、自然と社会を自分の心と目でよく見て、心と耳でよく聞いて、そして考える事によって、一人一人の子供たちが内に秘めている可能性を伸ばし、未来を作り出す力の基礎を培うことを目標としています。
       
 

令和6年度(2024)

令和6年度(2024)
フォーム
 
関係者専用ページ
2024-09-20
〇本日(9/20)0歳児/2歳児5歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
食育 味噌作り
2024-09-20
5歳児が味噌作りを行いました。
 
まずは温かい大豆を手や足でつぶしてすりつぶしました。
「やるやる!!」と喜んで取り組んでいました。
 
すりつぶした後は麹と塩を入れて揉み込み、ジップロックに入れて寝かせました。
半年ほど発酵させる予定です。
 
でき上った味噌は食育の集大成として豚汁作りで使う予定です。
 
関係者専用ページ
2024-09-13
〇本日1歳児/2歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 
お月見団子作り
2024-09-13
今年は9/17(火)が十五夜となります
毎年保育園ではお月見団子を作って飾ります。
 
上新粉を水を入れ、こねていくと子ども達から「お米の匂いがする」との声があがりました。
また、ススキも飾り「なんの葉っぱだかわかる?」と聞くと「知ってるよ、ササキ」とまさかの解答。
かわいらしい返答でした。
 
お団子はススキと一緒に十五夜まで飾ります。
 
関係者専用ページ
2024-09-12
〇本日(9/12)0歳児/2歳児/5歳児の「関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には専用のIDとパスワードが必要となります。
 

令和5年度(2023)日々の様子

令和5年度(2023)日々の様子
フォーム
 
関係者専用ページ更新
2023-10-31
〇「0歳児/1歳児/2歳児」の関係者専用ページを更新しました。
 ログインには専用のIDとパスワードが必要となります。
 
さつまいも洗い
2023-10-31
先日、保育園の畑でさつまいも掘りを行いました。
今年もたくさんのお芋が実り、一安心でした。
 
しばらく干したのち、子ども達が芋洗いをしてくれました。
洗った芋はまたしばらく干して・・・保育園の畑で焼き芋にします
 
9月から園庭の枯葉を集め、木材収集にも努め、焼き芋に向けて材料を着々と集めてきました。
楽しみです。
 
今週末の土曜日には予行練習と称して「おやこふれあいデー」(おやこで保育園と周辺でおもいきり遊ぼう!という企画です)でも焼き芋大会を実施予定です
 
ハロウィンパーティ
2023-10-31
10/31はハロウィン
保育園ではハロウィンパーティで楽しみました。
 
仏教保育を取り入れていますが、我が園ではハロウィンパーティもクリスマスパーティも楽しんでいますenlightened
 
0歳児から5歳児まで何かしらの返送をしての参加。
 
年長さんがかくれんぼしている小さいクラスのお友達を見つけ、お菓子のラムネをくれました。
おばけに扮装している年長さんですが、とても心優しいおばけ。
 
「おかしちょうだいっ」と言われるとついついあげていしまっている年長さんでした。
未就園児のお友達も遊びに来てくれてみんなで楽しみました。
 
地域見学~4歳児 みつばちファーム見学~
2023-10-31
「地域を知ろう!」という目的の元、昨年度から地域の商店、工場、施設へ見学、体験、遊びに出掛けています。
昨日は4歳児が「みつばちファーム」へ出掛けましたenlightened
 
保育園バスでみつばちファームまで。
保育園バスに乗るだけで子ども達は大喜びです
 
みつばちファームでははちみつができるまでをスライドで説明してもらい、はちみつができるまでの過程を教えてもらいました。
普段、食べているはちみつ。どんな風にできるのか子ども達も興味津々でした。
 
はちみつ入りのアイスクリームを試食
お天気が良かった事もありおいしく頂きました。
 
最後は顔出しパネルで記念撮影をして帰ってきました。
地域を知る、貴重な体験となりました。みつばちファームさん、ありがとうございました
 
 
関係者専用ページ
2023-04-28
〇本日(4/28)「0歳児/1歳児/5歳児の関係者専用ページ」を更新しました。
 閲覧には4月当初に配布した専用のIDとパスワードが必要となります。
 
1
 

令和4年度(2022)

令和4年度(2022)
フォーム
 
園庭遊び~1歳児2歳児~
2022-11-17
大きいクラスが散歩に出掛け、園庭は小さいクラスのお友達だけになりました
小さいといっても、自分で歩き探索行動が豊かな1歳児、2歳児です。
 
普段は5歳児など大きいクラスの子達もがお世話をしてくれる事が多いですが、1歳児、2歳児でも一緒に遊んでみたり近くに行く姿が見られます。
 
歩くだけでも楽しい年齢、小さな石、葉っぱ、なんでも興味ありです
 
11月のお誕生会メニュー
2022-11-17
毎月、15日前後にその月のお誕生会メニューを提供しています
 
今月は「秋の紅葉メニュー
・もみじライス
・菊の花団子
・ブロッコリー
・コンソメスープ
・お花みかん
 
ワンプレートでの提供でした。「わあ、美味しそう~」と外遊びから入室し、お昼ご飯を見ると子ども達から声が聞かれました。
毎月、見た目にもかわいらしい盛り付けや工夫を凝らしたメニューを心掛けています
 
 
 
 
 
未就園児事業「はだしキッズ」に関して
2022-11-16
〇12月の予定を掲載しました。
  詳細は「はだしキッズに関して」をご覧ください。
 
紅葉狩り~2歳児~
2022-11-16
朝晩と日中の寒暖差が大きくなり、木々がきれいに色づいています
保育園の園庭や周辺の木々も赤、黄色、橙と様々な変化を見せてくれています
 
2歳児は保育園周辺へ紅葉狩りに出掛けましたenlightened
保育園裏の「八十八か所巡り」では絵にかいたような緑/黄色/橙/赤に色づくもみじを見つけました。
実物を見ても写真を通して見ても「え、これ、本物」と思わず出てしまうくらいきれいなグラデーションになっていました。
 
続いて見つけたのはいちょうのじゅうたん
黄色く地面を一面覆っていました。大悲願寺 観音堂にも大きないちょうの木が2本ありますが、実は保育園裏にも立派ないちょうの木が一本そびえているのです
 
ここは業者さんの搬入口に近いので毎日、保育園に色々運んでくれる業者さんの癒しになっていたら嬉しいです
子ども達はたくさんの落ち葉を空に舞い上げ降ってくる落ち葉に大喜びでした。
 
身近にある秋をたくさん感じられる様おでかけしていきたいと思います
 
関係者専用ページ
2022-11-15
◎本日、4歳児、3歳児の関係者専用ページを更新しました。
 閲覧には専用IDとパスワードが必要となります。
 
中あて~4歳児~
2022-11-15
保育園では年3回運動遊びを積極的に取り入れる「からだWEEK」を実施しています
11月は2回目のからだWEEKでした。
 
大きいクラスのお友達は今回「ルールのある遊び」を取り入れました。
4歳児はその中の一つで初めて「中あて」で遊んでみました
 
ルールを説明すると楽しみな事を始めるのでみんな集中して聞いていました。約束の中には「負けても泣かない」「自分の思い通りにならなくても怒らない」など競技以外の約束も含まれていました。
 
ゲームが始まるとボールを追いかけ、手にして投げようとしたり友達と円の中を逃げ回ったりと自分なりに考え様々な様子で楽しんでいました
 
悔しく感じた事、もう一度やってみたいと思う事、勝った嬉しさ、喜び、友達と一緒でないとできない遊びを楽しく感じた事など一つのゲームで様々な事を感じる事が出来ました。
 
秋川消防署より表彰されました!
2022-11-15
日頃の避難訓練が評価され、この度秋川消防署より自衛消防功労という事で増戸保育園が表彰されました
 
毎月実施する避難訓練では「地震」と「火事」の想定だけでなく「土砂災害」なども想定し訓練を行っています。
時間帯も一日の内、様々な時間で実施してみたり、職員と園児だけでなく保護者の方にも参加して頂き大災害を想定した訓練も行っています。
 
今後は地域の方とも連携しながらもしもの災害に備え、園児の安全を確保していきたいと考えています。
 
関係者専用ページ
2022-11-14
◎本日、0歳児と5歳児の関係者専用ページを更新しました。
 閲覧にはIDとパスワードが必要となります。
 
食育活動 うどん作り~5歳児~
2022-11-14
昨年から食育活動の一環として「うどん作り」を始めました。
体験するのは5歳児です。
 
給食の先生から材料を教えてもらい、混ぜ、手で揉んだり足で踏んだりしてこねていきました
15分くらいでしたが子ども達からは「大変~疲れた~」という声が聞こえました。普段の給食でうどんは人気で食べるのも早く、あっという間に完食ですが
 
保育者と一緒にできるだけ細く切り、その場で茹でで試食をしました。
ある程度の太さのあるうどんでしたが「美味しい」と大好評でした。美味しく頂くまでの苦労もあり更に美味しく感じた事と思います。
 
お昼ご飯も5歳児は自分達で作ったうどんを食べました。歯ごたえも良く、美味しく頂きました
 
室内遊び~0歳児~
2022-11-11
朝晩の寒暖差が大きくなりつつある今日この頃。
0歳児のお友達は体調に変化が見られます。。。体調を考慮し、温かい室内で沢山遊んだ週でありました。
 
風船を膨らまし、風船遊びをすると歩行の安定している子はどんどん追いかけ、手を伸ばしていました
まだ、歩けないお友達は風船を近くに持ってきてみせると不思議そうな顔をして覗き込んだり触れてみたりと興味津々でした。
 
これから寒さの厳しくなる季節ですが、室内でも遊びの工夫をしながら楽しく過ごせる様工夫していきます。
戸外で遊ぶ時は大きいクラスのお友達とも交流を持ちながら過ごしたいと思います。
 

令和3年度

令和3年度
フォーム
 
プレ進級
2022-02-14
2月に入り、卒園や進級、新年度という雰囲気が出てくる時期になりました
物事の理解ができる年齢の学校や大人は「4/1より新しい季節、新年度です」理解も切り替えもできますが、保育園の園児はまだまだ幼い子ども達です
 
4/1から保育室や保育士が変わるような急な環境変化は避けたいね、と職員間で話し合い「プレ進級」という方形で少しずつ次の学年で使う保育室やおもちゃに慣れていけるよう工夫していますenlightened
 
保育室のおもちゃも一年中同じではなく子どもの成長や興味に合わせて定期的に見直し入れ替えています。
また、机の上で遊ぶ知育玩具のようなものも年齢や手先の成長に合わせて用意しているので興味を持って集中して遊べる工夫もしています。
 
目新しいおもちゃで楽しんだり雰囲気を味わったり、学年により親しみ方は様々ですがみんんが無理なく楽しく期待感を持って新しい年を迎えられるよう取り組んでいます
 
5歳児横沢入りへの散歩
2022-02-10
横沢入りへ散歩に出かけました。
春・夏・秋・冬と様々な表情を見せてくれる横沢入りenlightened
冬は冬枯れの少し寂しい表情となりますが氷のリンクで楽しんだり、広場で思い切り走り回ったりと冬ならではの楽しみもあります
 
そんな中、5歳児は職員手作りのスタンプラリーカードを持ってスタンプラリーに出かけました
カードに自分たちで色付けしいざ、出発
 
普段はあまり行かない奥の方や崖上り、洞窟覗きなど普段とは違った散歩を満喫しました
最後はスタンプの埋まったカードを持ってみんなで記念撮影もしました。
 
自然の中で遊ぶ時でも楽しめる工夫をしっかり提供していきたいと思っています
 
3歳児 体育遊び
2022-02-09
寒い日が続きますが、元気に園庭で体育遊びです
春から続けてきた体育遊びも年中さんに向けてマット遊びにチャレンジ
 
技ができる、できないよりも新しい事にチャレンジできる事が嬉しくて仕方ない子ども達
担任に介助してもらいながらクルンと回ってみたり、マットの感触を味わってみたりと楽しみました。
 
一日の多くの時間を過ごす保育園だからこそ楽しんだり、新しい事を見つけたりとしながら日々の生活がより楽しくなるような事を提供できるよう心がけています。
マット遊びで楽しむ子ども達を見ると、嬉しい気持ちや反省や次の保育を見直す気持ちになったりとたくさんの事を保育士も学びます。
 
作品展
2022-02-08
2/8(火)~2/12(土)まで作品展を開催します
毎年、この時期に来開催しており、一年の作品を追って成長を感じて頂けたら、との思いを込めて開催し、昨年から感染症対策で、保護者の方にも協力して頂き開催方法を見直し展示しています。
 
0歳児~5歳児まで全園児の作品を展示しています。
絵や製作もあれば立体作品もあり各学年により様々です。
 
小さいクラスの子は一斉での製作が難しいので数人ずつの少人数にわかれて行う製作も大きいクラスになると先生の話を聞きながら一斉で進めていく事が多いです。
当たり前のように行ってきた製作の進め方ですが、クラス全体で一斉に取り組むより小さいクラスのように「少人数やある程度決まった時間の中で自分の気分が乗った時に行う活製作の仕方」もいいよね、「仕上がりにこだわるより製作工程を大事にしたいよね」など職員同士でも意見が出たり話し合いをしたりと見直し中です。
 
節分会~豆まき~その②
2022-02-07
2/3の節分会、前回のブログで保育園内の豆まきの様子をお伝えしましたが、今日は大悲願寺の豆まきの様子をお伝えしますenlightened
 
増戸保育園は大悲願寺と隣り合わせの保育園です。
仏教行事の時は理事長先生やお寺のお坊さんが園児にわかりやすくお話をしてくれたり、日常では一緒に遊んでくれたりと日頃から行き来し、慣れ親しんでいるお寺です。
 
例年であれば、大悲願寺の豆まきでは観音堂に大きな舞台を準備し盛大に開催されますが、このご時世。規模を縮小して2年ぶりに開催されました。
 
保育園では午前中に園児の豆まきを行い、午後お寺の豆まきが行われましたenlightened
お昼寝のない5歳児は法要を見に行きました理事長先生が着物を着て現れるといつもと違う様子に気づかない子や雰囲気に圧倒される子もいました
 
お寺が隣接している保育園ならではの貴重な体験でした。
qrcode.png
http://masuko-hoikuen.com/
モバイルサイトにアクセス!
045325
<<社会福祉法人秋渓舎増戸保育園>> 〒190-0141 東京都あきる野市横沢134 TEL:042-596-4627